交流の場「にじ★カフェ」はゆうゆうセンターで毎週月曜日開催!いろいろ楽しそう!
住所でいいますと「交野市天野が原 5-5-1」
こちらの1階に「カフェスタッキー」があります。
スタッキーの営業日は火曜日〜日曜日。
月曜日が定休日になっています。
(入り口入って、そのまま進まずすぐ左手にあります)
月曜日にスタッキーの場所で開催されているのがこちら!↓
にじ★カフェ
地域の「交流の場」として、自由に過ごしていただける空間を開放しています。
さまざまなイベントも実施しています。
とのことです。
予約なしで、参加費無料!出入り自由!
ふらっと行ってもOKということですね。
入り口には通っている方が、こんな季節を感じるディスプレイをしてくださったそうです。
めっちゃ盛り上がっていて、みなさん楽しそう!
チラシで箱?を作られていたり、
手芸を教えておられたり、お聞きになられていたり、
みなさん、思い思いに時間を過ごしておられました。
こちらのテーブルにおられたおふたりは、おふたりとも音楽をされているとか!
左のお方は藤嶋さん、右のお方は山内さん。
藤嶋さんはギター、山内さんは『エアロフォン』という楽器を演奏されるそうです。
エアロフォンは、その場で演奏風景の動画を見せていただいたのですが、デジタル楽器で、サックスみたいな音色でした。
かっこいい〜〜
交野市地域包括支援センターのinstagramでは、おふたりの演奏されている動画も見つけることができますよ!
また、はまゆりの会という認知症介護者家族の交流の場でも、演奏会などで演奏されているみたい。
このように、いろんな方が、出入り自由でこの場を楽しんでおられました。
(ドリンクコーナーもありがたいですね!)
地域包括支援センターのスタッフの方が、そんなみなさんの中で、だれでも気軽に入られる空気を作っておられるのも印象的でした。
実際、お菊@交野タイムズも、入り口で「ここはなんだろう?」ってなっていたのですが、やさし〜くお声かけいただいて嬉しい気持ちになりました。
次回は、藤嶋さん、山内さんの演奏会があるタイミングをねらって、お伺いしてみたいです。
交野市地域包括支援センターのinstagram
(にじ★カフェの情報もこちらからもどうぞ)
(にじ★カフェのチラシ)
地域にこんなになごやかな場があります。
ご興味ある方は、まずはお気軽にのぞいてみられてはいかがでしょう。
記事:お菊
撮影:お菊取材先:にじ★カフェ
(交野市地域包括支援センター)
お菊過去記事はこちら