トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

ゆらゆらガラスや昭和な古道具などのお店が枚方茄子作にある!〜古道具【donguri】〜

「ゆらゆらガラス」という言葉を知っていますか?

IMG_5915
店主のお気に入りの薬屋で使われていたガラス容器

大正・昭和期の老舗旅館や偉人の旧邸などで見掛けられるガラスのことです。

今のガラスとは違い製造設備や製造技術が未熟だったが故にガラス越しの景色がゆらゆら見えてしまうのです。その雰囲気がノスタルジックでいい味出していると思われる方も多いようです。

そんなゆらゆらガラスやレトロな古道具などを取り扱いされているお店が、交野市からすぐのところにあります。

古道具【donguri】というお店で、枚方市茄子作東町、府道18号線沿いにあります(天の川にかかる逢合橋を通って、まっすぐ行くと枚方市の茄子作)。

店主が大正・昭和のガラスや古道具に魅せられて本業の材木店の傍、古道具屋を始めたのが始まりだったそうです。

IMG_5933
店舗の入り口のガラス戸も古民家から回収したガラスを使用しています。

こちらに行くとスシロー枚方茄子作店やコメダ珈琲店枚方南店の方に向かいます。

IMG_5924

反対方面に行けば、キリン堂やワタスキ珈琲焙煎所などの方になります。

IMG_5929

店舗の前の道は、一方通行なので、目印になるのではないでしょうか。

IMG_5936

donguriの店主は、本業の材木屋の関係で建築現場で処分する物の中に昔の職人さんが本気で作った「ほんまもん」で「味のある」道具や家具を回収して集めているそうです。

もちろん、自分の好みに合わないものもあるので、そこは別業者に回したり、寄付したり。

そんな店主の好みを集めた店舗内の古道具達はこちら。

IMG_5923

素敵なランプシェードがたくさんあります。

1M5A7990-2 大

家具の中にも、小物がいっぱい。

1M5A7974-2 大

こちらは小引き出し。いろんな形の物が揃っていて見ているだけで楽しいです。

1M5A7967-2 大

この棚は、青いガラスを集めたもの。

薬瓶のようなものから食器まで色々あります。

1M5A7988

1M5A7987

古道具好きには堪らないお店ではないでしょうか。

ちなみにInstagramでも情報発信をされていてそのフォロワー数が、なんと29,000!

そして、【大阪】おすすめのアンティークショップ・雑貨屋・古道具屋30選に選ばれています。

最近は、群馬や仙台、北海道から来られるお客さんもいらっしゃったとか。

ただし冒頭でも紹介しましたが、材木店と兼業の店主は不在がちです。

店主不在の時はお隣の材木店のスタッフさんが対応してくれますので、お声かけくださいとのことです。

1M5A7991

素敵な空間で一生物の道具との出逢いもあるかもしれません。

気になる方はぜひ!

店舗名

古道具【donguri】

住所

大阪府枚方市茄子作東町41−1

営業時間

月~金 10:00~18:00
土        10:00~17:00 
定休日
日曜、祝日
駐車場
店舗前3
*前の道路に、はみ出さないようにお願いします。
関連リンク
古道具donguri Instagram ブログ 


(営業時間等は記事作成時点での情報です。最新情報は直接お店にご確認ください




撮影:ひろちゃん
取材場所:古道具donguri
ひろちゃんのこれまでの記事はこちら

ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字