節分祭!若宮神社で、福豆キャッチ!難易度はベリーハードだったが超ハートウォーミング!
節分でした!
節分祭に行って来ました。
私市の「若宮神社」では14時より。
開始の14時前に若宮神社に到着。
\着くと見慣れた方を発見!/
交野タイムズ&交野新聞
(すでに到着していた博士@交野タイムズと交野新聞さん)
このお二方は、機物神社→天田神社と取材してまわっておられるとか!
このあとも全部取材予定だそう。
(偶然ばったりお会いしました)
(スタンバイする博士@交野タイムズの広い背中)
初めての豆まきなので、なんと心強いことでしょう!
14時近くなりますとぞろぞろと人が集まってきました。
事前に若宮神社の福豆授与経験者の編集長より「袋的なものを持ってくのがモアベター」とアドバイスもらっていたので、大きめなバッグを持参。
ちなみに大きめなバッグはこちらの記事の時(ソトアソバーゲン)でゲットしたものを持参しました。
大きめで豆まきにぴったりなのではないでしょうか!

↑向かって右の方は毎年来られている地元の大先輩のご婦人!
お菊のこの日のコーディネートは、「節分やし、赤色やな!」ってことで、この赤いちょっとモフッとなった服をチョイスしていたのですが…
なんてことでしょう!
大先輩のご婦人も同じ服だったのです!
お菊@交野タイムズの節分コーデは間違っていなかった!
これあったかいですよね〜〜節分にぴったりですよね〜〜と
おそろいの節分コーデで盛り上がり、テンションは始まる前からマックスに達しそう。
14時になり、奥のほうでは神事が始まりました。
宮司さんにワサァ〜ワサァ〜としていただき、今年の無病息災をお祈りします。
さあ、いよいよ豆まきだ〜
スタンバイ!

豆まき始まりました〜〜!
/● ●\
/● ● ●\
● ● ● ●
(↑お豆を表現しています)/● ● ●\
● ● ● ●
(福豆授与に必死でこの間写真なし)

初めての豆まきで要領がわからず、しかもめっちゃキャッチが難しい。
確かに難易度
ベリーハード!
ですが、お隣にいたおじさんが、なかなかお豆キャッチできないお菊@交野タイムズにお豆をくれたり、近くにいたご婦人がお豆をくれたり、お菊@交野タイムズは小さなお子(←ゲット数少なめ)にお豆をあげたり…

(お菊がキャッチした福豆)
若宮神社の豆まき
あったかい♡
あ〜〜楽しかった!
2023年も良い年でありますように♡
と豆まき後の余韻をかみしめていると…
「お菊さん、星田神社の豆まき、また雰囲気違っててめっちゃ面白いで」って博士@交野タイムズから情報をもらい、星田神社(15時スタート)も行ってみることに!
人生初の節分祭がダブルヘッターになるとは思ってませんでした。
若宮神社ともひとあじもふたあじも違う星田神社の豆キャッチは、別記事で紹介したいと思います。
また、交野の節分祭を巡った節分オールスターのような記事は、博士@交野タイムズが予定していますのでお楽しみに!
記事:お菊
撮影:お菊※撮影協力 博士@交野タイムズ
取材先:若宮神社
お菊過去記事はこちら
〈関連記事〉
〈関連記事〉