トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

まだ間に合う!大阪公立大学附属植物園の大イチョウの木が見頃。黄金の絨毯になりかけている!


IMG_2706

四季折々の植物が楽しめる、森の植物園。

そろそろ大きなイチョウの木が見頃を迎えているのではないか?
もしかしたらちょっと遅かったかな?と思いながら行ってみると…

IMG_4105

入り口入ってすぐ、展示室の方向にまっすぐ向かいますと、視覚に鮮やかに「黄色い木」が入ってきました。

IMG_4106

おおお〜〜!
少し散ってますが、まだまだ見頃といえるのではないでしょうか。
(2022年12月7日撮影)

迫力満点!
IMG_4107

IMG_4109

下にも目をやりますと…
IMG_4108

IMG_4111

イチョウの木の下にモフモフの黄金の絨毯ができかけてました。

IMG_4129

まだ、地面が見えるくらいでしたので、これから散っていくと、もっとモフモフッっと絨毯は厚みを増すと思われます。

IMG_4128
(まるで絵葉書のような光景)

IMG_4126
(とにかく大きい)

葉っぱは、いい感じに散って少し緑の部分も見えていますが、
地面の黄金の絨毯も美しく、そのバランスを楽しむのは『今』かもしれません。

もう少ししたら、黄金の絨毯が更にモフモフとなりそうです。
それもまた楽しみですね。

IMG_4118

植物園HPには「紅葉情報」も掲載されていますので、ご参考に。


ばったりお会いした職員の方にお聞きしましたところ、今年は例年より時期が遅いみたいです。

お菊@交野タイムズも、あ、遅かったかな〜と思いつつ行ったのですが、まだ間に合いました。

他のゾーンもまだまだ紅葉を楽しめましたよ!
(また別記事にて!)

記事:お菊
撮影:お菊
取材先:大阪公立大学附属植物園
お菊過去記事はこちら




ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字