2023年版の交野新聞発行のカレンダー『交野の美』をチラ見せ!というか全見せ!
あっという間の一年。
雨の日も風の日も晴れの日も
嬉しい日も悲しい日も
時は過ぎていき、あ、今日は何日だっけ?
なんてときに役立つもの。。。
それは・・・・
はいカレンダー!
『交野の美』という交野のカレンダーがありまして、2022年版はこちら↓
交野新聞社から発行されているもので、12ヶ月すべて公募による交野の美しいシーンの、交野オブ交野なアイテム。
2023年版も発売中ということで、気になる中身を、今年もご紹介させていただきます。
表紙は清水貴志さん撮影の『星田のだんじり』。
↑1月
源氏の滝 護摩焚き法要
(尾原 正洋さん撮影)
↑2月
私部の土壁と雪
(倉元 市郎さん撮影)
↑3月
大阪公立大学附属植物園のユキヤナギ
(匿名)
↑4月
旗振山の桜
(大谷 凡夫さん撮影)
↑5月
私市の水田
(前川 怜さん撮影)
↑6月
交野山観音岩からの交野一望
(宮本 幸宣さん撮影)
↑7月
天の川七夕飾り
(尾原 正洋さん撮影)
↑8月
倉治盆踊り
(尾原 正洋さん撮影)
↑9月
収穫まぢか
(吉村 東太郎さん撮影)
↑10月
私部住吉神社の秋祭り
(尾原 正洋さん撮影)
↑11月
南星台の秋
(大谷 凡夫さん撮影)
↑12月
河内磐船駅前のイルミネーション
(清水 貴志さん撮影)
どの写真も美しい。
まさに『交野の美』ですね。
まさに『交野の美』ですね。
===
購入方法は
1)交野市内の書店で買う
2)本)ぽんぽんぽん で買う
3)交野新聞社で買う
などがあります。
1000円!
(税込み)
2023年の日々、こちらの『交野の美』カレンダーとともに彩っていくのも素敵ですね。
記事:お菊
取材アイテム:交野新聞発行カレンダー
お菊過去記事はこちら