トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

農地が駐車場へ。生産緑地地区の転用などが交野市内でもじわじわ始まってきそう

交野市役所で公開されているデータでは、令和元年12月23日時点では、253か所、62.20haの生産緑地地区があります。

生産緑地とは、1992年に生産緑地法で定められたエリアで、ざっくりいうと最低30年間は生産緑地に指定された土地は、農地や緑地として土地を維持・管理してください、そうすると税制優遇(農地だったら土地の税金が安くなってたり等)などありますよという制度。

ようするに、生産緑地に指定された土地は、勝手に家を建てたりしたらあきまへん、最低30年間は農地等でキープしててくださいねっていう制度だったんですが、1992年にスタートした制度なので、割と多くの生産緑地が2022年にその期限を迎えます、それがいわゆる生産緑地の2022年問題

上述の通り、交野市内には生産緑地がたくさんあって、街中で見かけるこんなところに田畑がある!っていうのは、生産緑地って書かれた看板が立っていると思います。

旧交野小学校横
IMG_2710

旧交野小学校横にも生産緑地の看板がありました。

IMG_2711

ありましたが、よくみると・・・

IMG_2712

生産緑地地区って書かれた看板に張り紙があって、そこには「農地法第4条申請地」、「転用の目的=駐車場」って書かれていました。

農地法第4条とは、隣街枚方市の市役所ホームページには、

農地の所有者が自らその農地を農地以外のものにする(転用する)場合には、知事の許可を受けなければなりません。

ただし、市街化区域内の農地について、あらかじめ農業委員会に届け出て転用をする場合は許可を要しません。

枚方市役所ホームページ農地法第4条の解説ページより引用


とあって、農地から農地以外のものに転用する場合のことをいうようです。

IMG_2713

農地からの転用ということで、おそらくここは近いうちに駐車場になるのかなと思われます。

交野市の生産緑地地区は、交野市役所ホームページに記載あるデータで観てみると、91.65haから62.20haとどんどん減ってきている傾向。

平成  4年:297か所、91.65ha
平成14年:278か所、82.04ha
平成24年:255か所、68.44ha
平成30年:251か所、63.77ha
令和元年:253か所、62.20ha

(ちなみに交野市の面積はtotal 2,555haでそのうちおよそ半分くらいは里山)

普段、交野市内で見かける農地の全てがそうではないのですが、生産緑地地区として存在している田畑も割と見かけます。

それが、農地の転用や生産緑地地区の指定解除などで交野市全体としての田畑が今後少なくなっていっちゃうかもしれません。

農家さんのご高齢化や後継者不足やその他いろいろご事情も当然あるのは分かっているのですが、田んぼ畑が多いイメージだった交野市もここ数年でどんどん街のその姿を変えつつあるのかもしれません・・・。

記事:ハラダ


ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字