トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

交野市11月29日の夜19時頃〜20時過ぎ頃まで豪雨でびっしょり

11月29日(火)は朝からちょっと雨模様だったんですが、夜19時過ぎから20時の間は特に強い雨に見舞われていました。

IMG_2796

写真は、19時過ぎのJR学研都市線河内磐船駅前。

ここは、京阪電車の河内森駅へ続く道でやや坂になってるところ。

雨が強く降ってきて、雨水が下へ下へと流れていく感じになっていました。

駅の改札出たところでは、雨が止むのを待っていたり、お迎えの車が来るのを待っていたりとどうでしょう、電車が出たところだったのもあるのか、帰宅時間のピークだったのか、10名上の方の姿が。

天気ニュースサイトのtenki.jpの交野市のこの日の天気データを観てみると、11月29日(火)20時のところが豪雨のマークが出ていて、降水量は24mm/hでした。



20時だけ降水量が突出していて、たとえば、17時=弱雨/降水量2mm/h、21時=雨 / 降水量8mm/hとかだったので、いかに瞬発的に大雨だったかがわかる内容でした。

家の中にいても屋根、窓やシャッターに打ち付ける雨の音がブワーって聞こえるくらいの大雨。

ニュースの天気予報などをみていると、この大雨を境に寒くなってきますとかそういうのも言っていたので、しばらくは天気予報をウォッチしていてもいいかもしれません。

なお、明日11月30日(水)の天気予報は午前中は曇り、夕方から晴れっていう感じのようです。
夕方から寒くなってきそうなので、寒暖差にもご留意くださいませ。

というか、もう明日が11月ラストの日ですよ!
早いもので、12月が始まります。

ライター:katano_times katano_times

カテゴリ : 地域ニュース 



コメントする

名前
 
  絵文字