交野タイムズ女子がオススメする【第3回】交野の『推しパン』はコレだ!
交野タイムズ女子が
『交野の推しパンはこれだ!』
っていう、それぞれのオススメのパンを紹介します。
その第3回目はこんなラインナップになりました〜。
交野の「パン屋さん」という括りの推しパンとは違うやろ?と怒られそうなのですが、
こちら、スーパーフレスコのPB(プライベートブランド)のメロンパンです。
美味しくって推しなんで紹介したい!
こしあんとクリームチーズが入ってます。
このチーズが美味しい。うまく言えませんが、いわゆるクリチの感じじゃなくて塩味も感じるチーズなんです。
こしあんとのハーモニーが絶妙です。
京都だから?かどうか分かりませんが、熱いほうじ茶とも合います。
スーパーのパンも侮れない!
こしあんとのハーモニーが絶妙です。
京都だから?かどうか分かりませんが、熱いほうじ茶とも合います。
スーパーのパンも侮れない!

断面図
ストレートの紅茶と合わせたい。
お菊@交野タイムズは、まだ全種類制覇していませんが、コツコツ制覇をめざしたいと思います!
平べったい感じのパンに見えますが、「明太子パン」です。
関西スーパー河内磐船店内にあるパン屋さん「ホルン」で購入。
ここで焼いてくれています。
切ってみるとこんな感じ。
上にもタップリ明太子クリームなのに、中にも。
硬めのフランスパンというのか、バゲットというのかさだかではないですが、ハムっと食いちぎる感じで食べれます。
外はカリッと、中はフワッとしたパンに明太子なので、噛めば噛むほど味が出る。
これが、好きです。
食べる直前にトースターで温めるのも美味です。
うちの家族内では、毎回取り合いになるので、均等に分けて食べています。
みーこが選んだのは、アルゾの「桜えびチーズもっち」です。
桜えびが練りこまれた生地に、ダイスカットされたチーズがごろっとのったお惣菜パン。
米粉パンを温めるならトースターよりも電子レンジの方がおすすめですよ~と店主さんが教えてくださったので、電子レンジで40秒ほど温めてみるとふんわり食感に!
トースターで温めるとカリッと固めの食感になるそうなので、お好みで温め方を変えるのもいいかもしれません。
ぱかっと半分にするとこんな感じで、生地の中には桜えびがたっぷり入っています。
パンに桜えび??と思うかもしれませんが、めちゃめちゃ合います!!
米粉で作られた生地が塩味控えめなので、桜えびとチーズの塩味が絶妙なバランスでおいしいです。
====
交野タイムズでは、読者のみなさまの「交野の推しパン」も募集しております。
必ずしも記事掲載となるわけではありませんが、どしどしご応募ください♪
↓
記事:交野タイムズ女子
(お菊,じゅん,みーこ,ひろちゃん)