トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

桜越しの体育館とカーブミラーに映る倉庫【交野小学校メモリーズ No.1】

開校136年の歴史に幕を閉じた交野小学校。

2022年4月に校舎の一般開放・見学会があってその時、取り壊される前の交野小学校の写真をめっちゃ撮りました。

それを、交野小学校メモリーズ(交小メモリーズ)として毎回写真1枚でご紹介。

あわせて交野小学校卒業生だった編集長ハラダ@交野タイムズの一言コメントというか当時の記憶やエピソードなんかも添えてお送りさせていただきます。

交小メモリーズ No.1:桜と体育館
IMG_0431(3)

体育館横にある門についてた、カーブミラーです。

基本的に、ここの門はいつも閉まっていて、登下校については、ここから数十メートル進んだところの正門から。

交野小学校は校内に桜の木もあって、体育館横のこちらの桜の木も綺麗でした。

写真奥には体育館が見えています。

体育館のしっかりした扉が小学生低学年の時は、結構重かった記憶があります。

夜になると空手の練習場になっていたり、いろいろな地域活動の場所にもなっていました。

(ちなみに、ハラダ@交野タイムズもここで小学生の時何年間かは空手習っていました。体育館の端から端まで雑巾掛けしたりも記憶にまだしっかり残っています。師範お元気でしょうか)

カーブミラーに映っているのは、用具置き場とかの倉庫ですね。

ハラダ@交野タイムズが小学生の時は部活の倉庫とかにも使われていましたが、一般には普段中に入れない感じだったので、中が果たしてどうだったか?はほとんど記憶にないです。

【関連記事】
2022年6月から交野小学校の解体工事がスタート。
その時の様子なんかはこちらの記事をご確認ください。



こっちはひろちゃん@交野タイムズの取り壊しされる前の交野小学校の記事。
ストーリーがあるので、全体像が掴みやすいと思います。


ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字