若宮神社、天田神社と川東神社で秋季例祭。天田神社ではだんじりも登場するみたい
拝殿のところに案内が出ていました。
令和4年 秋季例祭のお知らせには下記のようなことが掲載されていました。
若宮神社、天田神社の秋季例祭を左記の通り執り行います。
若宮神社
10月14日(金)宵宮
10月15日(土)本宮
午前11時 秋季例祭(神事)
11時45分頃 一般参拝お祓い
12時頃 お神楽奉納
16時 社務所受付終了
天田神社
10月15日(土)宵宮
13時30分 だんじりお祓い・だんじり囃子奉納
14時15分頃 一般参拝者お祓い
14時30分頃 お神楽奉納
20時 だんじり展示終了
10月16日(日)本宮
13時 秋季例祭(神事)
15時 社務所受付終了
天田神社については、だんじりが展示されるようです。
ただ、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、境内でのだんじり曳き回しは今年も自粛し、本殿前に飾り付けをして展示という趣きのようです。
(コロナ前は境内で迫力あるだんじり曳航が観れました)
若宮神社、天田神社の秋季例祭を左記の通り執り行います。
若宮神社
10月14日(金)宵宮
10月15日(土)本宮
午前11時 秋季例祭(神事)
11時45分頃 一般参拝お祓い
12時頃 お神楽奉納
16時 社務所受付終了
天田神社
10月15日(土)宵宮
13時30分 だんじりお祓い・だんじり囃子奉納
14時15分頃 一般参拝者お祓い
14時30分頃 お神楽奉納
20時 だんじり展示終了
10月16日(日)本宮
13時 秋季例祭(神事)
15時 社務所受付終了
天田神社については、だんじりが展示されるようです。
ただ、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、境内でのだんじり曳き回しは今年も自粛し、本殿前に飾り付けをして展示という趣きのようです。
(コロナ前は境内で迫力あるだんじり曳航が観れました)
天田神社の敷地内の裏側には川東神社というのもあります。
そこにも掲示があって、こう書かれていました。
令和4年 秋季例祭のお知らせ
川東神社の秋季例祭は、天田神社とおなじく10月15日(土)宵宮、16日(日)本宮で、15日はだんじり展示がある
だんじりの展示も1年に1回とかそういう頻度の貴重な機会ですので、興味ありましたらぜひぜひ。
星田神社でも16日、17日で秋祭りがあってだんじりが出てくるみたいです。
【関連記事】
今年の記事ではなく過去記事ですがご参考にどうぞー
記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら