幾野のスーパーツジトミ交野店が予告なく10月1日に電撃的に閉店
住所は、大阪府交野市幾野3丁目13−10。
(こっち側、ツジトミ交野店の斜め前はスイーツのお店アミエルさんがあって、この道をさらに真っ直ぐいくと京阪電車の郡津駅方面へ)
シャッターが完全に降りきっていて、そこに貼り紙が貼られていました。
(シャッターのところに貼り紙)
お知らせと書かれた貼り紙
関係者各位 お知らせ と書かれた貼り紙があって、
そこには、
・ツジトミは、多額の債務を負担していて、事業の継続が不可能な状況となった
・本日(貼り紙の日付は10月1日)をもって事業を廃止することになった
・お客様、取引先や関係者様には多大なご迷惑をお掛けすることをお詫びする
・ツジトミは、京都地裁に対して、破産手続き開始の申立てをおこなう予定
ということや、円満かつ適正な破産事務の遂行のため、本物件内への無断立入及び本物件内の物品の搬出は一切禁止するなども記載されていました。
ツジトミは京都市、京田辺市、大阪府茨木市、交野市の4店舗を展開していた京都府八幡市に本社があった会社。
2019年には京阪電車の石清水八幡宮駅前のツジトミも惜しまれながら閉店してたので、今回の事業廃止に伴い、全店舗の営業が停止した模様。
郡津や幾野エリアの方にとって、ツジトミ交野店は地域の身近なスーパーマーケットということで利用されていた方も多くいらっしゃったのかなと思います。
ちなみに、10月1日とかの広告チラシも出されていたようで、地域の方は10月1日の朝、ツジトミに行ったら、貼り紙があってびっくりした!というあまりにも電撃的な閉店となっていたようです。
ツジトミ交野店ができる前は、ここはゴールドスーパーアリケンというスーパーマーケットがありました。アリケンが閉店した後にツジトミということで何十年もここはスーパーマーケットがあったところ。
破産手続の申立てなどを裁判所に〜と貼り紙にもあったことから、すぐに既存建物がなくなったりすることはないのかな?と思いますが、次どうなるのか?なども全くわからない状況です。
あまりにも急な閉店なので、ツジトミ閉店のことはしばらく地元のザワザワした話題の1つになるかもしれません。
あさん、ヒロさん、きみさん、ツジトミ突然の閉店!!!さん、情報提供ありがとうございました。
記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら
カテゴリ : OPEN/CLOSE
コメント一覧 (4)
-
- 2022年10月10日 19:59
- これぐらい見事に倒産すると気持ちいいね
-
- 2022年10月05日 22:52
- 従業員の方々もその日に突然知らされたようです。
-
- 2022年10月05日 17:53
- スーパーツジトミは無責任です。謝罪と閉店セールをするべきです。前日に広告が入り翌日買い物に行ったら倒産の為閉店の張り紙が貼って有りました。1週間前に閉店することの知らせが何故出来なかったのか?業績の良いマルヤス、関西スーパー等に後継スーパーとして引き継いで欲しいと何故依頼が出来なかったのか?これでは夜逃げと同じである。京都裁判所の管財人の決定からスーパー再開まで時間がかかり5000世帯以上の山手台サニータウンの住民は毎日の生活に支障をきたし困っています。大阪府知事、茨木市長、議員、関西電力及び子会社の関電不動産の関係者は世のため人の為に行動を起こしてサニータウンを立て直しして頂きたい。大至急出店出来るスーパーを募集して開店して頂きたい‼️家賃は3年間無償とする。自治体は固定資産税、所得税など無償とする。サニータウン街作りを真剣に考え安心して暮らせる街になるよう関係者のご尽力をお願い申し上げます🙇
-
- 2022年10月03日 19:02
- 閉店したんだ
何年ぐらいやってたんでしょうか