トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

交野版ゲキカラレポ!丸鶏家の『ジョロキアポテト』をアレンジして食べてみた結果、ゲキカラリズムが生まれた!

交野の辛いモノをレポートする
『交野版ゲキカラレポ』


交野の辛い食べ物に挑戦しレポートしております。

過去の交野ゲキカラレポはこちら↓



唐揚げが美味しい丸鶏家。

79416ee3-s

JR学研都市線の星田駅の改札を出てすぐのところにあります。



IMG_0064
(夕方の丸鶏家。灯りがほっこり)

赤鬼、閻魔、過去に幾度かゲキカラモノが記事になっています。

IMG_0059

この日は普通に「丸撮家弁当」を注文したあと・・・

IMG_0063

ふと、この掲示が目に入りました。

IMG_0063 2

ジョロキアポテト!
辛マークがついて、口から火が出ているひとのイラストが!

追加で注文してみました。

IMG_0060
(ジョロキアポテトを店長より手渡してもらってるところ)

IMG_0062
(チラっ)

あ、ウワサ通り、見た目は普通のフライドポテト。

店長によりますと、
「ジョロキア入りです!」
「でも、そんないうほど辛くはないですよ〜」とのこと。


実は、のうた@交野タイムズが過去に詳細にレポートしております↓


お菊@交野タイムズ、辛いものが得意ではありませんが、のうた@交野タイムズの報告によると、

「辛いのが苦手な人でもちょうど良い刺激を楽しめるくらい」


とのこと。

店長さんも、ジョロキアポテトはわりと大丈夫っぽいことをおっしゃってたので、これはいける!と、わくわくとお持ち帰りさせてもらいました。

150円っていう魅惑の価格もいいですね!
丸鶏家弁当520円という価格もすごいのですが、しっかり唐揚げが美味しく、お菊@交野タイムズは定期的に丸鳥家弁当をいただいています。
唐揚げの種類を三種類選べるのも嬉しいシステムです。

さて、ジョロキアポテト。

ジョロキアポテトを「辛いのが苦手なひと(←お菊のこと)が食べたら!?」バージョンのレポートをお送りしたいと思います。



実食タイムズ


IMG_0068

持ち帰り、お皿に出してみました。

普通のポテトなビジュアル!


IMG_0069

いい匂いまでただよっていて、食欲をそそります。

食べてみますと・・・・

美味しい!しかし、やはりジョロキアパワーで、ピリ辛感がついてきます!

しかし、お菊@交野タイムズ(5段階のカレーがあったら、辛さが一番弱いのを選ぶタイプ)でも、比較的パクパク食べられます。

でも、ハァ〜辛ッってなる感じ。

すなわち、ちょうどいい辛さ。


ここでお菊@交野タイムズは、「辛いもの」と「それを抑えるもの」とを組み合わせたら、リズミカルに食べられるのではないか?とひらめきます。

「 辛さを抑えるもの」・・・・

お豆腐!

冷奴!ではないでしょうか!

じゃじゃーーーん
IMG_2279

『きぬこし豆腐、ジョロキアポテトのせ』

ポテトを焚き火の薪を組むようなイメージでのせるのが、この料理のポイントです。
薪(ポテト)についてる点々がジョロキアのスパイス部分と思われます。

実際にはこの焚き火は火がつきませんが、ジョロキアポテトの辛さで
わたしには焚き火の炎のように見えてきました。
(イメージです。実際に炎はあがりませんのでご安心ください)

実食しますと・・・・

お菊@交野タイムズの読み通り、

ジョロキアポテト辛っ
冷奴でおさまる
ジョロキアポテト辛っ
冷奴でおさまる


のリズムを生み出すことができました。

お醤油や他の調味料のようなアクセントは、お好みにもよりますが、必要なしです。

ひとつメニューを考案した充足感にひたりながら、

ジョロキアポテト辛っ
冷奴でおさまる
ジョロキアポテト辛っ
冷奴でおさまる


を繰り返し、美味しくいただきました。


ちょっと調子にのって、

ジョロキアポテト辛っ
ジョロキアポテト辛っ
ジョロキアポテト辛っ
冷奴でおさまる

とか攻めてみたり、

ジョロキアポテト辛っ
冷奴でおさまる
冷奴でおさまる

とか、守りに入ってみたり。

交互にというより、同時に食べるのもおすすめです。

注)普通にそのまま食べても美味しいです。


交野版ゲキカラレポ!
今回は、そのまま食べるにとどまらず、アレンジ料理にのぞんでみました。

またいつかそのまま食べたり、アレンジしたりしながら、交野のゲキカラに挑戦してみたいと思います。





記事:お菊
撮影:お菊
取材先:丸鶏家星田店
お菊過去記事はこちら


★店舗名
丸鶏屋 星田店

★ジャンル
唐揚げ、お弁当

★住所
大阪府交野市星田5‐18‐18‐1

★電話番号
072‐891‐4005

★営業時間
11:00~20:30
土日 11:00~20:00

★定休日
なし

★ウェブサイト
http://marudoriya.com/store1.html

★駐車場
なし
(近くにコインパーキングあり)

★マップ
ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字