天の川に青く光る玉が流れていて、とても幻想的!「いのり星」の放流。

天空の「星のブランコ」
夜間空中散歩
と
天野川に願いをこめて
「いのり星」放流
の催しが行われました。
まずは、20日(土)の「いのり星」放流に
交野タイムズ取材班からは
ひろちゃん@交野タイムズ、お菊@交野タイムズが行かせてもらいました。
「星の里いわふね」に着くと受付のテントがありました。
あ!チラシがゆらめいている!
わたしたちは、7時放流の予約をしていましたので、7時少し前に到着。
その頃は、お天気は「雨」。
人はあんまりいないのかなあ〜?と思いきや、予約されて来られたと思われる方々がたくさん7時のスタート時間を待っておられました。
受付を済ますと、川沿いに歩き、放流場所へ。
あたりは日も暮れて、すっかり夜の雰囲気。
こんな時間に川沿いの道を歩くのもあまりないので、わくわくします。
階段をおりて、川べりへおりますと「いのり星」がたくさん用意されていました。
お菊もひとつ受け取ります。
光る玉を手にすると、不思議なパワーがやどった気分!
この「いのり玉」は、底のところが水にふれると青くひかるというものなんだそう。
おそるおそる、いざ、放流〜〜〜!
お菊@交野タイムズが放流した「いのり玉」は、天の川を光りながら出発〜〜
ゆっくり流れに乗って、旅立ちました。
ひろちゃん@交野タイムズも、ひかり玉を手にして嬉しそうです。
放流〜〜
雨が降ってたり、初めての「いのり星」放流だったりで、すっかりお願いごとをするのを忘れていたふたりですが、あとから天の川に向かって、「みんなが平和で幸せでありますように」とお祈りしておきました。
小さな女の子も、ひかり玉を持って・・・
小さな女の子も、ひかり玉を持って・・・
えいっ
あれ?着水しても光らない。。。
たまにあるとスタッフの方がおっしゃってました。
すぐに、違う玉と交換〜
えいっ!
今度は無事青く光っていました。
星田から来られたそうです。
とてもかわいい「いのり星」放流でした。
スタッフの方が安全に誘導してくださるので、暗くても安心。
大北さんも時折撮影〜〜。
少しお話もお聞きしますと、この「いのり星」は、11年前にも交野で天の川に放流されたことがあるそうです。
場所は天野川緑地公園のあたり。
時を経て、再び交野で「いのり星」が登場。
いろんな思いがこめられ、それぞれの「祈り」をのせて、交野の天の川が青い光でいっぱいになっていました。
毎年の恒例行事となっていくといいですね!
その日は、風もあまりなく、川の流れも穏やか。
流れるスピードもゆっくり気味。
途中で、スタッフの方が大きな扇風機で風を送っている場面も。
小雨の中、放流が終わったみなさん、橋から天野川の光景を眺めておられます。
いつもの天の川に、たくさんの青い光「いのり星」が流れている様子は、とても幻想的でした。
雨の中、スタッフの皆様お疲れさまでした。
来られた方の夏の大切な思い出になったことでしょう。
取材先:天の川(星の里いわふね付近)
お菊過去記事はこちら
スタッフの方が安全に誘導してくださるので、暗くても安心。
(中心となり企画運営をされている大北さん)
大北さんも時折撮影〜〜。
少しお話もお聞きしますと、この「いのり星」は、11年前にも交野で天の川に放流されたことがあるそうです。
場所は天野川緑地公園のあたり。
時を経て、再び交野で「いのり星」が登場。
いろんな思いがこめられ、それぞれの「祈り」をのせて、交野の天の川が青い光でいっぱいになっていました。
毎年の恒例行事となっていくといいですね!
その日は、風もあまりなく、川の流れも穏やか。
流れるスピードもゆっくり気味。
途中で、スタッフの方が大きな扇風機で風を送っている場面も。
小雨の中、放流が終わったみなさん、橋から天野川の光景を眺めておられます。
いつもの天の川に、たくさんの青い光「いのり星」が流れている様子は、とても幻想的でした。
雨の中、スタッフの皆様お疲れさまでした。
来られた方の夏の大切な思い出になったことでしょう。
記事:お菊
撮影:お菊 ひろちゃん取材先:天の川(星の里いわふね付近)
お菊過去記事はこちら