夏まっさかり!記事になりそうで惜しくもならなかった『記事未満』特集。第四弾。
タイムズのニュースだ!
と思いつつも、なんらかの理由により、記事にならなかった『記事未満』のネタもいくつか出てきます。
そんな『記事未満』たちにスポットを当ててみました。
題して…
記事未満10(テン)
第一弾〜第三弾の記事未満はこちら↓
1.どんちっちに再会!
第2回北河内新人お笑いコンクールにて、優勝は逃されましたが、お菊と「惑星レプタイル」の高校生おふたりとでがんがんに推しているどんちっち!
(詳しくは記事未満第三段の7番目の記事未満をご覧ください)
去る6月、なんばのよしもと漫才劇場にて、どんちっちに再会をはたしました!
「あの〜〜交野のコンクールで。。。。」と言いましたら
覚えてくれてはりました!
どんちっちは相変わらずええひとでした。
でも、、、ここはなんば。
交野色が薄い!
というわけで、記事にはならずでした。
(記事未満シリーズには2回連続のご登場なんですが…)
(詳しくは記事未満第三段の7番目の記事未満をご覧ください)
去る6月、なんばのよしもと漫才劇場にて、どんちっちに再会をはたしました!
「あの〜〜交野のコンクールで。。。。」と言いましたら
覚えてくれてはりました!
どんちっちは相変わらずええひとでした。
でも、、、ここはなんば。
交野色が薄い!
というわけで、記事にはならずでした。
(記事未満シリーズには2回連続のご登場なんですが…)
2.「9番街レトロ」がチロルチョコになってる!
引き続き漫才ネタです。
その「よしもと漫才劇場」のグッズ売り場にはいろんな芸人さんのグッズが売ってあるのですが、あるていど以上売れていないとグッズ化にはなっていないのです。
チロルチョココーナーに「9番街レトロ」発見!
「9番街レトロ」といえば、第1回北河内新人お笑いコンクールの優勝者!
なかむらしゅんさんが交野市出身で、記事にさせてもらう際に連絡をとらせてもらったのですが・・・・
「今度、いっしょに交野を街ブラする新コーナーつくって記事にしたいです!」と、調子にのってお願いすると。「ぜひぜひ〜〜!」とのお返事!
ええひとや〜〜〜。
でも、チロルチョコになるほど売れてしまって、街ブラ記事の約束もすっかり忘れられているのではないでしょうか。。。しょぼん。
その「よしもと漫才劇場」のグッズ売り場にはいろんな芸人さんのグッズが売ってあるのですが、あるていど以上売れていないとグッズ化にはなっていないのです。
チロルチョココーナーに「9番街レトロ」発見!
「9番街レトロ」といえば、第1回北河内新人お笑いコンクールの優勝者!
なかむらしゅんさんが交野市出身で、記事にさせてもらう際に連絡をとらせてもらったのですが・・・・
「今度、いっしょに交野を街ブラする新コーナーつくって記事にしたいです!」と、調子にのってお願いすると。「ぜひぜひ〜〜!」とのお返事!
ええひとや〜〜〜。
でも、チロルチョコになるほど売れてしまって、街ブラ記事の約束もすっかり忘れられているのではないでしょうか。。。しょぼん。
3.無量光寺のカイヅカイブキの木
私部のお寺「無量光寺」。
交野タイムズでもちょくちょく記事にさせてもらっております。
交野タイムズでもちょくちょく記事にさせてもらっております。
無量光寺には『巨木』がそびえています。
ひとつは、樹齢400年以上の大イチョウの木↓
ひとつは、甘い匂いがただようボダイジュの木。↓
どちらも記事にて紹介させてもらっております。
ひとつは、樹齢400年以上の大イチョウの木↓
ひとつは、甘い匂いがただようボダイジュの木。↓
どちらも記事にて紹介させてもらっております。
しかし、もう1本、巨木が存在するのです。
どどーーーん
カイヅカイブキの木。
こちらもでっかいです。
炎が燃え盛っているようなカタチが特徴のようです。
確かに!
それと、幹のうねりも「木man度」高めです。
というか、「かたの木man界のボス」と言ってもいいかもしれません。
樹齢400年以上の大イチョウの木や、ボダイジュとならんでたっているので、つい注目度が下がってしまいますが、「木man目線」に切り替えると、俄然主役。
次は、木man図鑑に登場してもらいましょう。
※木マンに関する記事はこちら↓
4.幻の推しパン
ちょっと前からスタートした、「交野タイムズ女子の推しパン」シリーズの記事は、もうご覧になられましたか?
まだの方は、どうぞこちらから↓
まだの方は、どうぞこちらから↓
さて、第2回は8月の下旬頃配信予定。
交野タイムズ女子は、日々、美味しいオススメの『推しパン』を調査しているのですが・・・・
こちらは、カジパン工房の三元豚のカツサンド。
お菊@交野タイムズ、次の『推しパン』にと準備をすすめていたのですが・・・
買って撮影のタイミングをのがし、冷蔵庫へ。
取り出して撮影しようと思った時は、カツのサクサク感を表現するのが不可能な感じに。。。
これではカジパンさんに申し訳なさすぎ!というわけで、幻の推しパンとなりました。
やっぱし、撮影のタイミングは重要!
(ちなみに美味し〜〜くいただきましたことを報告しておきます)
5.Coffee Base のカフェオレ!
枚方市駅内に、コーヒースタンド「Coffee Base」がオープン!
姉妹サイトひらつーの記事はこちら↓
さっそくカフェオレをいただきました!
注文したら豆から挽きたてでいれてくれて、おいしい〜〜。
値段は安めとはいえませんが、ちょびっとの量で安めなものより、ちょっとそれよりは高くてもたっぷりいただけてこのお値段と思えば、そんなに高いとも言えない気がしました。
ええかんじ!
交野からも行きやすい!
(交野市駅から電車で9分くらい)
しかしながら、やっぱり交野色が薄いといえば薄いので、今回は美味しくいただいただけで、記事化にはおよびませんでした。
6.平べったい木
7.キリン堂改装!
店舗改装のためお休み!
これは、お知らせ記事として配信しなくっちゃ!
・・・と思ったのですが、発見したのが20日。
記事アップする頃には改装終わってそう。。。。
というわけで、記事未満となりました。
分類しますと「タイミング逃し系」に分類されますね。
というわけで、記事未満となりました。
分類しますと「タイミング逃し系」に分類されますね。
8.プロレスと養生テープと小川さん
特設ラジオコーナーを設営するためだったんですね!
9.交野から伊勢神宮を拝む
(拝礼する交野新聞編集長)
この時は、すっかりぼんやりしてしまっていて、ちゃんとこんな風な眺め、とか撮影できておらず。
また、じっくり「遥拝所」について取材してみたいと思います。
分類しますと「写真撮り忘れ系」です。
10.ハチと格闘する森の焙煎屋さん
星田に登場の『森の焙煎屋』さん。
スタートした頃のじゅん@交野タイムズの記事はこちら↓
その時、記事には登場しなかったのですが、『森の焙煎屋』さんが「ハチ」と格闘する場面があったのです。
森の中に出店されているので、ハチなどの虫もおそらくちょいちょい遭遇されるのでしょう。
果敢にも格闘されていて「お客さんをハチから守らねば!」との姿勢が、かっこよかったです。
(がんばる森の焙煎屋さん)
記事にそれをはさむと、長くなるので省略しましたが、こちらにて報告しておきます。
====
それぞれの理由があり、記事にはならなかったネタたち。
また10たまったら、記事にしたいと思います!
記事:お菊
撮影:お菊
お菊過去記事はこちら
楽しみに読んでいるけれどアップされるまでにいろいろあるんですね