森南の住宅街に「水分地蔵」というかわいらしいお地蔵さんがいらっしゃる!~大門酒造の近くのところ~
今回は森南の住宅街でひっそりとかわいらしいお地蔵さまを発見し、ひろちゃん@交野タイムズからOKをもらったのでみーこ@交野タイムズがご紹介いたします。
今までのお地蔵さまはこちら ↓
今回ご紹介するのは、森南の住宅街にいらっしゃる「水分地蔵」という名前のお地蔵さま。
住所は大阪府交野市森南3丁目14−3で、大門酒造さんのすぐ近くです。
水分地蔵
こちらのお地蔵さまの横で水路が分かれていることから
水分地蔵(みずわけじぞう)
という名前がついたそうです。
その名の通り、小さな水路には綺麗な水が流れていて、日陰になっていることもあるのですが気温は高いのに体感温度がちょっとだけ下がった気分に。
よく見ると小さないきものがいたり、ささやかな水の流れる音だったりと、少し耳をすませて水が流れるのを眺めているだけで、日常をちょっと忘れられる一瞬になりました。
お地蔵さまの横にある小さな水路
まっすぐ進むとさらに住宅街の奥へ
この先を進むと河内森駅や河内磐船駅がある方面へ
お地蔵さまは3体いらっしゃって、それぞれとてもかわいらしい佇まいです。
取材時点ではお花がお供えされていますが、またある時は飲み物だったり、くだものだったり、その日によって様々です。
前掛けもすべて綺麗にされていたので、地元の方にとても愛されているお地蔵さまだということがわかりますね。
左側のお地蔵さま
中央のお地蔵さま
右側のお地蔵さま
水が綺麗な交野らしい、とても癒されるお地蔵さまでした。
この付近の住宅街の様子も、昔ながらの街並みという雰囲気でひそかに癒されスポットなのではと思っています。
急にあらわれる坂道も、田舎の住宅街という感じでとても癒されます。
街の喧騒から離れて、このような住宅街を散策してみるのも楽しいかもしれませんね。
さきほどの水分地蔵から京阪電車河内森駅方面へ歩いていくと、蛙石(森燈籠の辻)がある通りへ出ることができます。
写真・左側が森燈籠の辻
河内森駅からは徒歩で約10分ほどのところにある水分地蔵。
蛙石(森燈籠の辻)と合わせて、ぜひ交野の歴史を感じるスポットを巡ってみてください。
【関連記事】
記事:みーこ
撮影:みーこ
撮影地:大阪府交野市森南3丁目14付近
みーこのこれまでの記事はこちら