第17回天の川七夕まつりが盛大に開催される~昼の部編~
第17回天の川七夕まつり

天の川七夕まつりのポスター
その日はかなり気温が上がった一日でしたが、まつりの関係者が朝から準備を進めていました。


イベントスペース
キャンドルと一つずつ入れられている様子


日の出橋




交野の各地区の人たちが、夜のキャンドルイベントのための準備を行っていました。

また、星の里いわふねに設けられた飲食スペースでも準備が急ピッチで行われていました。




少し上ったプラネタリムのある建物でも、様々なイベントの準備が行われいました。


イベントの司会を務められたお二人
和太鼓の演奏(前の支柱で見えづらくてごめんなさい)

二胡の演奏

シャルココのショーは当初の時間を延長するほどの盛況ぶり

また、星の里いわふねに設けられた飲食スペースでも準備が急ピッチで行われていました。

交野市商業連合会の方々

星田にあるみつやも準備で大わらわ

倉治にある原田食品のブースでは餃子に合う冷えたアルコールも準備

おりひめ大学のブースではオリジナルクラフトビールやジャムが販売される
少し上ったプラネタリムのある建物でも、様々なイベントの準備が行われいました。

飲み物やお菓子が販売されてました

ビーズをすくう遊びも準備
まつりは15時半から始まり、メインステージでは和太鼓の演奏や、中国楽器二胡の演奏、そして交野出身の音楽デュオ、シャルマンココの歌のパフォーマンスが行われ、まつりを盛り上げていました。


二胡の演奏

シャルココのショーは当初の時間を延長するほどの盛況ぶり
メインアリーナのパフォーマンスを見ていた時、ある集団が自分の近くを通りました。

それは、星の里いわふねの体育館で開催される、天の川七夕まつり恒例のお化け屋敷のPRをするおばけさんたちでした。
こうして、19時から行わた点灯式まで様々なイベントが行われたのですが、昼の部はまだ続きがあります。
京阪私市駅前で行われていたイベントについて最後にご紹介したいと思います。
駅前では、PTAなどの団体が輪投げなどのミニゲームを行っていました。

会場は多くの人で賑わう



お菊さん自家製のさくらんぼソーダ

それは、星の里いわふねの体育館で開催される、天の川七夕まつり恒例のお化け屋敷のPRをするおばけさんたちでした。
こうして、19時から行わた点灯式まで様々なイベントが行われたのですが、昼の部はまだ続きがあります。
京阪私市駅前で行われていたイベントについて最後にご紹介したいと思います。
駅前では、PTAなどの団体が輪投げなどのミニゲームを行っていました。

会場は多くの人で賑わう
そして忘れてはならないのが、「交野タイムズバル」。

この日は暑かったこともあり、飲み物や軽食が飛ぶように売れ、キッチンは大わらわとなっていました(笑)

交野タイムズバルを取り仕切るお菊&みーこ@交野タイムズ

交野タイムズバルを取り仕切るお菊&みーこ@交野タイムズ

次から次に注文が入るので店内は大忙し

お菊さん自家製のさくらんぼソーダ
枚方は中止になったそうなのでなおさらそう思います