【大募集!まだ間に合う!】7月23日(土)『こども記者になろう!』っていうワークショップがあるよ!
(手紙調に始めてみました)
7月2日に配信させてもらったこちらの記事は、みなさん、ご覧になられましたか?
↓↓↓ その時の記事がこちら ↓↓↓
こども記者になってみよう!
・・・っていうのがありまして
絶賛『こども記者』募集中です!
定員まで若干名さま、まだ大丈夫ですのでぜひぜひ応募してみてください!
こども記者ってどんなことするの??
にお答えするQ&Aも、記事に掲載してますのでご覧くださいね!
今日は、当日の取材先を紹介したいと思います。
3箇所あります。
好きな取材先を選んでもらうか、くじ引きで取材先を決めてもらいます。
それぞれの取材先ごとにチームにわかれて、
みーこ@交野タイムズ
ひろちゃん@交野タイムズ
お菊@交野タイムズ
が、チームにひとりずつ分かれて入ります。
いろいろお世話係になる予定ですが、もしかしたらお世話されるかもしれません。
ハラダ@交野タイムズは、全体をみながら、困ってるチームを助ける係です。
では、取材先の発表です。
取材先は、時間や暑さのこともあるので、交野タイムズ編集部の拠点でもある「たねtane」に近いところに絞らせてもらいました。
ジャラジャラジャラジャラジャラ・・・・
(発表の効果音)
私市駅からすぐのところにある、アウトドアショップのソトアソさん。
トレイルランニングなどのイベントもされていたり、スポーツをするひとたちがたくさん集まっているお店です。
当日は、ノブマネージャーさんか、レッツ店長さんのどちらかが取材にご協力してくださいます。
「アウトドアショップのお店って、どんなことするんですか?」とか

(インタビューイメージ)
「夏走ったら暑くて大変じゃないですか?」とか

(飛んでる人がレッツ店長さん)
とか、いろいろインタビューして、アウトドアショップのヒミツをさぐり、記事にしましょう〜
そして、次に紹介する取材先は不動産やさんのサムズさん。
こどもの方たち!『不動産屋さん』って聞いたことはありますか?
サムズさんは、私市駅から歩いてすぐのところにある不動産やさんで、農園スクールもされているので、交野タイムズも取材させてもらったことがあります。
(キャッチコピー通りのさわやかで優しいおにいさんですよ!)
そして、最後にご紹介する取材先は・・・・
こちら!
佐伯さんが代表をつとめる『サエキ囃子保存会』さんを取材します。
7月23日(土)は、「虫送り祭」という太鼓の行事が行われる日でもあるんです。
昨年の「虫送り祭」の練習を取材させてもらった記事はこちら↓
今年の「虫送り祭」は、こども記者の日と重なっているから、交野タイムズの取材は無理かなあ〜と思っていたのですが・・・
あ!
(ひらめきました)
「虫送り祭」と「こども記者」の日は同じ日なので、当日取材したらいいのか!
代表の佐伯さんもご快諾してくださり、出発地点の若宮神社から取材しながら移動、みたいな感じの予定です。
もちろん車に気をつけながら、また、お祭りを楽しみにしている方の邪魔にもならないように気をつけながら、お話をきいたり、自分の目で近くで見て、その様子を記事にしてみましょう。
====
・・・と、お忙しいなか、取材ご協力していただくみなさん、ありがとうございます。
そんな、こども記者。
まだ定員大丈夫ですので、応募お待ちしてますね!
交野タイムズの記者になってみよう!
日時:2022年7月23日(土)
12時30分〜16時
※13時スタートから、12時30分スタートに変更になっております!
すみません!
参加費:500円(おひとりにつき)
集合場所:交野タイムズ編集部
(私市駅前たねtane内)
大阪府交野市私市8-4-10
京阪電車交野線私市駅徒歩すぐ
申し込み方法
応募フォームよりお申し込みください。
(↑クリックで応募フォームが開きます)
登録情報
◎参加者氏名
◎ニックネーム(記者ネーム)
◎住所
◎電話番号
◎メールアドレス
◎学校名
◎学年
※メールでのお申込みの方は、
info@katano-times.com
宛に、件名に『こども記者』とご記入の上、上記の必要項目をご連絡ください。
その他、お気軽にご質問などしてください!
交野タイムズ・編集部一同、お申込みを楽しみにお待ちしています。
交野タイムズ
編集部一同より
※メールでのお申込みの方は、
info@katano-times.com
宛に、件名に『こども記者』とご記入の上、上記の必要項目をご連絡ください。
その他、お気軽にご質問などしてください!
交野タイムズ・編集部一同、お申込みを楽しみにお待ちしています。
交野タイムズ
編集部一同より
↓もう一度最後に告知しておきますね!
===============
7月23日(土)こども記者になってみませんか?
申し込みフォームはこちら
※メールでのお申込みの方は、
info@katano-times.com まで
詳細は記事をご参照ください〜!
こちらの入力ボックスからでもお申し込み可能です