トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

フレンドタウン交野に吉野家のキッチンカーが来てた!店長さんからもお話を聞けた

日曜日で賑わうフレンドタウン交野に、牛丼で有名な吉野家のキッチンカーが来ていました!

フレンドタウン、そしてカインズの前には不定期にキッチンカーが来ているのですが、今回お見かけしたのは吉野家のキッチンカー。

交野市内に吉野家の店舗は1軒もないので、交野に吉野家のロゴがあるだけでも珍しく、さらにそれがキッチンカーということで、こんな機会めったにないのでは!?ということで取材してまいりました。

フレンドタウン交野の入り口
IMG_1758

吉野家キッチンカーがとまっていたのは、正面から見て右側の入り口付近。

お昼時ということもありお客さんの列も切れることなく大人気でした!

牛丼のキッチンカーというだけでも珍しいですから、ちょっとしたお祭り気分にもなりますね♪

オレンジドリーム号
IMG_1755

見慣れたロゴが目印のこちらが吉野家のキッチンカー。

鮮やかなオレンジがかっこいいです。

LINE_ALBUM_M_吉野家0612_220614

もちろん反対側にも吉野家のロゴが入っており、注文ができる受付とメニューの一覧がありました。

牛丼メニューだけでなくカレーや豚汁、キムチやチーズなどのトッピングも選べます。

IMG_1933
吉野家キッチンカーのレジ側

LINE_ALBUM_M_吉野家0612_220614_0

こちらの男性が店長さん。

店長さんにお話をお伺いしたところ、なんと吉野家キッチンカーは日本で4台しかないとか!

1台は廃車になってしまったそうですが、現在はその4台のうち2台が関西にあり、その中の5台目がこちらのキッチンカーだそうです。

(この吉野家キッチンカーの名前にドリーム5号とあったのはそういう理由からのようです

なかなか見かけることがないのは、台数が少なく貴重だからなのですね。

IMG_1759

『オレンジドリーム5号』という名前が付けられているのにも理由があります。

オレンジドリーム号が生まれたエピソードもキッチンカーに貼られていて、立ち寄った皆さんが読めるようになっています。

吉野家の思いを運ぶオレンジドリーム号
IMG_1932

1995年1月18日、未曽有の災害となった阪神・淡路大震災発生の翌日に、吉野家の皆さんは避難所にテントを張り、ボランティアの方の力を借りながら、牛丼の炊き出しを始めたそうなのです。

「ひとりでも多くの人にあたたかい牛丼をお届けしたい」という想いから生まれたのが

オレンジドリーム号

というわけです。

とてもステキなエピソードで、じーんときてしまいました。

IMG_1760

ちなみに、キッチンカーオリジナルメニューもある!ということで教えてもらいました。

それがこちらの2つ。

牛丼スペシャル
LINE_ALBUM_M_吉野家0612_220614_1

キムチと半熟玉子がのった豪華メニュー!

店長さんおすすめの、あつ~い夏に食べたくなる牛丼!

もう1つはこちら。

ネギ半玉牛丼
LINE_ALBUM_M_吉野家0612_220614_2

牛丼に半熟玉子、青ネギ、専用タレがのっている、こちらも間違いなしなメニュー!

店舗ではどちらもトッピングをして注文することは可能のようですが、メニューとしては一覧にのっていないみたい。

キッチンカーを見かけたら、注文してみてはいかがでしょうか!

3月にも吉野家のキッチンカーが来ていたので、今後もまた出会う機会はあると思います。




【関連記事】



記事:みーこ
撮影:みーこ
取材地:フレンドタウン交野
みーこのこれまでの記事はこちら

 

ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字