トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

交野小学校の解体工事がいよいよ始まってる!〜敷地を取り囲む白いフェンス、体育館や校舎はフワッと覆われていたり〜

4月に最後の校舎解放があった交野市立交野小学校。

一中校区で進む小中一貫校(交野小学校、長宝寺小学校と交野市立第一中学校の統合。交野小学校に新しい校舎と建てる計画)が決定した結果、現在、新校舎ができる交野小学校のところの解体工事が始まっています。

IMG_4026

IMG_4030

交野小学校の正門のところからぐるっと白い工事用フェンスが登場しています。

IMG_4029

IMG_4033

正門のところには、工事車両の入り口案内図もありました。

IMG_4035
(現在の校舎などの配置がこれでわかるかと思います)

向井田のいきいきランド交野側
IMG_4037

こっち側、ここから校舎方面が一望できました。

IMG_4057

IMG_4079

校舎3階の教室の窓には「交野小学校ありがとう」の貼り紙があるのが見えました。

交野小学校 ありがとう
IMG_4047

正門→向井田のドーム側からときて今度は第二京阪国道とかる方面へ行ってみます。

IMG_4059

すると交野小学校正門のところに掲示されていた案内図にあった入り口がありました。

IMG_4061

解体工事が始まる前まではここは入り口がなかった場所です。

体育館がなんか覆われてる&グラウンドに駐車場
IMG_4070

体育館と校舎の一部が写真に写ってるように工事用のネット?か何かで覆われていました。

また、工事用車両などが駐車するスペースと思われる駐車場がグラウンドのところにできていました。

校舎がまだ残っている今はまだ外から外観を観れますが、これからどんどん解体工事が進んでいくと思うので、しばらくするともうカタチが無くなっていると思います。





解体工事が始まる前、最後の校舎見学の時の様子がこちら
(写真で校舎の中いろいろ見れます)


地元ではいろいろ議論が多いこの小中一貫校の話。
交野タイムズでは多くはご紹介まだできていませんが、これまで紹介してきた記事は下記バナークリックしてご覧ください。



記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら


ライター:katano_times katano_times


 コメント一覧 (1)

    • 1. 中嶋孝
    • 2022年06月15日 21:05
    • 5 3枚目の写真に車が停車している場所が、昭和31年に新1年生で入学した時には、ノ―ト・鉛筆等々・給食用のパンを販売されていたお店でした🎵
      10枚目の写真に川がありそしてフェス越しにグランドですが…昔は川沿いに校舎が有りました。
      川沿いの道は地道で田畑を耕す牛🐂が荷車を引っ張ってしました🎵
      そして…つづり方教室のふうちゃん(東香里病院🏥の前の道を挟み向かい側にわら敷の床で寝起きをしていた家で住んでいました。)が亡くなったロケの道になっていました🎵
      そのお墓も私部墓地にありますょ。

コメントする

名前
 
  絵文字