『直Qバス京都』のバス停が星田駅前バスロータリーに登場してる
星田駅のところに「京都交野なんば線のダイヤ改正について」が表記されたお知らせが貼られていました。
直Q京都 京都交野なんば線のダイヤ改正について
貼られていたお知らせには、大阪方面ゆきと京都方面行き、さらに平日と土日祝でそれぞれ出発する時刻などいくつか変更点があることが書かれていますが、JR星田駅の新しくできた直Q京都のバスは京都行きのみとなります。
(星田駅から、なんば(OCAT)に行く便はないので、なんばに行く場合は、そのままJRで行くか、京阪電車の交野市駅かJR河内磐船駅から出てる便を使うことになりそうです)
ちなみに、今まで星田駅にはなかった直Q京都の路線バス停ができたことになるのですが、JR学研都市線の星田駅から京都行きの運行便が新しくできたことに伴い、既存の京阪電車交野市駅、JR河内磐船駅にあった「なんば(OCAT)行き」の便に一部変更があるようです。
平日の大阪方面ゆきの中ですと、「昼間帯で京都駅八条口発 京阪交野市駅 および なんば(OCAT)ゆきの一部便を、星田駅ゆきに変更」などがあります。
詳しくは京阪グループバスナビというウェブサイトに掲載されていますので、ご利用前などにはそちらをご確認ください。
ちょっと分かりづらいかもしれないので、簡単にまとめると
京阪直Qバスは、なんば(OCAT)⇄京都駅八条口を結ぶ路線。
交野市内にはJR河内磐船駅と京阪交野市駅にバス停があり、なんば(OCAT)まで約30分、京都駅八条口まで約40分で行ける便利なバス。今回新たにJR星田駅にバス停ができたことにより、
1)JR星田駅に京阪バスの直Q京都のバス停が新設
2)直Q京都は京都行きとなんば(OCAT)行きの路線があるが、星田駅のバス停は京都行きのみ
3)なんば(OCAT)行きのバス利用の場合は、既設路線の京阪交野市駅、JR河内磐船駅発を利用
4)星田駅に直Q京都が通るようになり、交野市駅/河内磐船駅からあったなんば(OCAT)行きのダイヤが一部変更になっている
ということでしょうか。
まっすぐ進んで左側が星田駅
直Q京都のバス停が追加されたのは2番のりばで、上の写真でちょうどバスが停車しているところになります。
2番のりばは元々、寝屋川団地、ビバモール寝屋川、寝屋川市駅へ行くバスが出発するところです。
時刻表の一番上には「星田駅②のりば」と書かれた、直Q京都の看板が設置されています。
他のバス停にも同じような緑と白の看板があるので、普段利用されることが多い方はわかりやすいのではないでしょうか。
のりばがどこか分からなくなった時は、こちらの直Q KYOTOが目印の看板を探すといいですね。
今ご紹介したのはバスに乗る場所ですが、降りる場所はバスロータリーの一番奥の方になります。
バスロータリーをまっすぐ進んで左にまがったところがおりば
様々な変更が行われた星田駅前のバス停。
時刻変更があるのでご利用の際は事前の確認をした方が安心ですね。
今後も何か変化がありましたらお伝えしていきます。
山手の住人さんからも星田駅のダイレクトエクスプレス直Q京都のバス停ができたと情報提供いただきました!ありがとうございます。
【関連記事】
記事:みーこ
撮影:みーこ
撮影地:星田駅バスロータリー付近
みーこのこれまでの記事はこちら