トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

もんもん交野ラジオコウシン局の第26回のゲストは星降り伝説の光林寺・堀本ご住職。すてきボイスでお寺のことや地域とのかかわりをきいてきた!

交野のローカルメディアといえば…
「交野タイムズ」なんですが

WEBのタイムズ
新聞の交野新聞

といわれているように、
もうひとつのメディア

「交野新聞」!


   ↑
交野新聞・公式HPはこちら

IMG_6863

その交野新聞さんがされてるラジオに、お菊@交野タイムズ もアシスタント役でついていかせてもらっているご縁で、交野タイムズにもラジオの情報を速報させていただきます!


きくっぺ&小川デスクの

もんもん交野
ラジオコウシン局!!


きくっぺの見たい聞きたい知りたいシリーズ

ちなみにネーミングは小川さんです。
(もんもんってなんや〜?)

交野のすてきなヒトに小川デスク(+きくっぺ)が会いに行くという、インターネットラジオ番組です!

※インターネット環境下でどなたでもお聴きになれます
きくっぺとはお菊@交野タイムズのことです。
※26回目を迎えてもトークに慣れないお菊@交野タイムズですが、いつも楽しいです♪

交野タイムズ記事でも番組紹介させてもらいますね!

つまり共同企画〜

第26回目のゲストは…

光林寺・堀本ご住職!

雛形_ラジオ_アートボード 1


星降り伝説の岩があり、星まつりで有名な降星山光林寺は
星田の西山浄土宗の古刹です。

ラジオの説明コピーより

クリックでラジオが聴けます↓



そして、もう1本!

雛形_裏ラジオ_アートボード 1


堀本賢友住職は26代の若き仏教界のプリンス、その歌声はどこから来たの?

ラジオの説明コピーより

クリックでラジオが聴けます↓


二部では、より素顔に迫らせてもらっています。

====

西山浄土宗降星山 光林寺

IMG_4801

交野では星降り伝説が有名ですが、降った岩は交野市内の3ヶ所「妙見宮」「星の森」「光林寺」に祀られています。

IMG_4800

光林寺境内の一部に鳥居があって、その奥に岩が鎮座。
弘法大師のころになるので、1000年以上そこにあると思われます。

IMG_4843

ラジオの収録にお伺いさせてもらった日は、ちょうどそのお昼間に「花祭り」が行われた日でした。
その様子も記事にさせてもらっています。



IMG_4829

お花祭りのお花も、もう一度見せていただき、甘茶もいただきました。

143364

歴史ある光林寺。
お寺の起源は、鎌倉時代あたりまでさかのぼる。星を祀る道場であった時代を経て、念仏の広がりに沿ってお寺になったのではないかと推察されています。

IMG_4852

お歌もお上手というご住職。
透き通るそのボイスも魅力的なのですが、バンド活動(ドラム)もされているそのリズム感も、叩く木魚に活かされているのでしょう。

また「地域に開けたお寺を」というお気持ちも持っておられ、昔のように気軽に遊びに来てもらい、子どものための居場所になればとのお考えも持っておられます。

IMG_4832

地域の方とともに、いつでも「お寺にいこう」となってもらいたいとの願いも持っておられます。
そんなお気持ちの輪が広がっていくのは、とても素敵なことですね!


堀本ご住職、取材ご協力ありがとうございました。

詳しくは交野新聞にて記事でも配信されます。

ラジオ・交野新聞・交野タイムズ、いろんなメディアから、光林寺の魅力に迫っていますので、チェックしてみてくださいね。

IMG_4815


====

もんもん交野ラジオコウシン局は、いろんな交野にゆかりのあるゲストに登場してもらっています。


過去の放送一覧です♪

「家事をしながら」「散歩をしながら」などなどにちょうど良く、「リアルな交野が聴ける」とひっそりと評判ですよ!
    ↓




記事:お菊
取材:小川デスク(交野新聞)お菊
ゲスト:光林寺・堀本ご住職
お菊過去記事はこちら
提携メディア:交野新聞・もんもん交野ラジオコウシン局

ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字