天野が原にひまわり畑できそうだったり、フラワームーンだったり【今週のかたの】
記事にできなかったり、小ネタだったり、リピート記事などもご紹介させていただく、今週の交野の話題を紹介するコーナー「今週のかたの」の時間です!
それでは今週のかたの、今週のトピックスはこちら↓
★今週のニュース
★今週の交野フォト
★今週のクイズ
★交野タイムズからのお知らせ
では早速どうぞ!
今週のニュース
今週1週間のトピックス的記事です。
外部リソースはテキストにリンク貼っていますので、文字をクリックしたらそのまま外部リンク先へ。
交野タイムズで記事紹介した話題については、バナーリンク設置しています。
【地域ニュース関連】
■交野市、交野市寺・向井田地区まちづくり検討業務について、公募型プロポーザル方式の募集してる
■交野市立いわふね自然の森スポーツ・文化センター(星の里いわふね)の次期指定管理者の公募について
■朝日新聞の記事に交野市在住の元三洋電機の社長のこと言及されている
■交野市本社の株式会社お宿応援隊が、旅館ホテル様向け協力会社展示即売会 「宿つどい」紀州の絆 開催
■大阪府大東市の野崎観音(慈眼寺)でもコインチェンジ!朝日新聞で紹介されてる
■河内風鈴のことが毎日新聞で紹介されてる
■交野市ホームページに令和4年度の入札参加資格有資格者名簿一覧表が公開
■交野市役所ホームページに妊産婦歯科健康診査のお知らせされてる
■交野市内の市営駐輪場の指定管理者がシルバー人材センターさんから京都市都市整備公社へ
■食べログのうどん百名店2022 Eastで交野市のうどんの楽々が2位でランクインしてる
■交野市の学校給食、給食センターでの調理業務等が民間委託へ、4月12日から給食提供始まる
■京都新聞、4月9日付け「京都で初の真夏日」の記事の中で交野市から来た8歳の少年が取材受けてる
■交野市内に所在する指定文化財の一般公開スケジュールが市役所ホームページで公表されてる
■ NHKの「ええやん!この味」で交野市の蜂蜜が紹介されてる
■地域密着型ショッピングセンター「(仮称)tonarie星田」の開発計画がタカラレーベン等のプレスリリースで発表されてる
【開店・閉店】
今週は、コインパーキングとゲームコーナーが新しくできてる!ということをお知らせしました。
■藤が尾の関西みらい銀行がATMだけになってる
■天野が原の畑にひまわり畑登場しそう
今後の成長が楽しみです!
【グルメ】
今週、交野タイムズメンバーはどんなお店の何を紹介したのでしょうか。
■私部の美香飯店さん、種類めっちゃある!
博士@交野タイムズがランチへ。
オムライスが登場してます。
■交野タイムズ女子メンバーが交野で買ってよかったものシリーズ
■となりまち枚方のくずはモールのカフェメニューまとめ
その他、交野タイムズでいろいろグルメ関連ご紹介させていただいているので、興味あるぞ!っていう方は下記の「グルメ」バナークリックでご覧ください。
今週の交野フォト
今週のクイズ
交野市役所の住所は、
交野市私部のどこ?
難易度:★☆☆☆☆
ちなみに地図で確認するとここ↓
交野市役所の住所は一丁目一番地です!ってなんか分かりやすい住所ですね。
交野タイムズからのお知らせ
交野タイムズでは皆様からの「大阪府交野市(かたのし)」に関するさまざまな情報をお待ちしております!
ぜひ情報提供フォームからお知らせください!
(ご投稿については全件、お目通しさせて頂いているのですが、必ずしも記事で紹介させて頂くとは限らないことご了承ください。本当はご投稿いただいた方の情報や写真、ネタは全部掲載したいのですが・・・)

こないだの満月がフラワームーンだったと↑でご紹介させていただきましたが、こういう何月の満月はなんちゃらムーンです!みたいなんって前からありましたっけ?
なんてちょっと思った、どうも交野タイムズのハラダです。
交野市は「星のまちかたの」なんて呼ばれていたり、空海の八丁三所伝説、七夕伝説にゆかりがある街だったりといろいろ星に由来するまちでもあります。
そんな星のまち交野で育っているからか、そうじゃないのか、よく分かりませんが、月とか星とか宇宙とかも結構好きです。
あの幻想的な光もそうですし、満ち欠けがあるのも理屈では分かりますが、なんか不思議。
夜空に瞬く星がどれも有形(ガスの星もありますが)のもので、中には地球と同じような惑星があったりするなんて、なんかロマンです。
シュバルツシルト半径っていうある物体が極限まで圧縮されてそれ以上もうギュウギュウになって縮まないなんかよーわからん数式があるとか、ハッブル宇宙望遠鏡の代わりにこないだジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡がlaunch(打ち上げ)されたニュースを聞いたり、スーパーカミオカンデっていう見えない粒子を捕まえる装置があるとか、漫画宇宙兄弟の紫三世のキャラなんかいいわぁなんて思ったり・・・
閑話休題
今回のような季節感じる満月、実は毎月あるようです。
例えば、1月はウルフムーン、6月はストロベリームーン、11月はビーバームーンだったり。
(アメリカの先住民がその季節を把握するために付けた名前なんだそうです)
その月の満月の名前があるんですね。
来月は、6月なのでストロベリームーンです!
6月14日が満月だそうな!
というわけで、また来週ー!!
【今週のかたの】
バックナンバーはこちら