トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

さようなら交野小学校!校舎の中も見学できた!最初で最後のお花見会に行ってきた!

4月2日(土)、3日(日)に交野小学校にてお花見会が開催されました。



交野小学校は、小中一貫校として生まれ変わるので、現在の校舎や敷地にあるものは、取り壊しまたは撤去となるようです。

桜も大半は伐採されるようなので、今の交野小学校の姿を見れるのは最後とたくさんの人でにぎわっていました。

まずは、玄関の桜。ここで70年、目のキラキラした新1年生を迎えてきた桜です。

名残惜しいですね。

gennkann sakura2

今年の桜は、4月2日、3日の週末が一番の見頃だったのではないでしょうか。

uketuke

早速受付を済ませて、まずは校舎の中を拝見。

1M5A1368

子ども達がいつも使っていた靴箱です。

1M5A1371

靴箱の上のクラス看板は卒業制作のようです。

1M5A1377


1M5A1381


1M5A1383

ゆっくりと校内を見学してきました。

1M5A1407

校内には、本来あるべき机や椅子は既に撤去されていました。

ここは、家庭科室でしょうか。

1M5A1406

いつも使っていた階段。

1M5A1402

いつも使っていたロッカー。

ランドセルが並んでいたのでしょうね。

1M5A1408

いつも使っていた手洗い場。

1M5A1415

ここは、理科室でしょうか。

1M5A1426

最後の修了式が消されないまま残っていました。

1M5A1427

いつも通っていた渡り廊下。

1M5A1466

別館。
1M5A1469

校舎配置図。

参観日には、子どもの教室を聞き忘れた時は、お世話になりました。

1M5A1539

また、体育館の解放されていました。

1M5A1561

校庭には、自転車置き場も設置されていました。

1M5A1566

ここから、運動会を眺めていたり。

1M5A1577

校舎に張り出された「交野小学校 ありがとう」の文字。

1M5A1598

校内見学中に、卒業生らしい方達は「懐かしいわ~。変わってないわ。」

「うちの子どももここに通っていたけど、孫は新しい学校に行くみたいやわ。」

という会話が聞こえてきました。

この日に合わせて、プチ同窓会になっている団体もありました。

ここに長い間あったこそ、思い出が尽きないですね。

1M5A1588

この地には、新しく令和7年4月までに交野小学校と長宝寺小学校の合わさった現在の「交野市立交野みらい小学校」へ。

そしてその後、交野市立第一中学校が統合されて「交野みらい学園」がこの交野小学校の敷地内に新しく建設される予定です。



撮影:ひろちゃん
取材場所:交野小学校
ひろちゃんのこれまでの記事はこちら

ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字