トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

【カタノテツ】交野の鉄道ものがたり:file.15 河内磐船の踏切に想うこと

a_タイトル_アートボード 1 のコピー

交野を走る鉄道のことを、新旧おりまぜながら、『明円勝(Masaru Myoen)さん』と、時々『駐在員さん』の写真等のご協力により紹介しております。

今回は『明円勝(Masaru Myoen)さん』によるカタノテツです。


カタノテツfile.15

河内磐船の踏切りに想うこと

その1
道路警戒標識が道路の各所に設置されていますが、JR学研都市線河内磐船踏切りに設置されている道路警戒標識が面白いです。

207-A標識
蒸気機関車のイラストが描かれています。

275647654_1283720778788741_6614916726366753426_n

207-B標識
1986年には新たに電車のイラストが描かれた標識が追加されました。
275653137_1096171367616692_5749581299973555716_n

現在交野市内に存在するJRの踏切りは、8か所です。

大阪砲兵工廠香里製造所まで陸軍の専用線が敷設されていた頃や、星田駅が高架されるまでは多数の踏切りが存在したものと思われます。

京阪電車は9か所で合計17か所ですが、上記の207-A道路警戒標識が設置されている踏切りは、学研都市線と国道168号線(磐船街道)が交わる河内磐船踏切りだけです。

国鉄片町線を走っていたC11型蒸気機関車が無煙化されて、竜華機関区所属の新鋭のDE10型ディーゼル機関車に置き換わったのは1972年3月14日でした。

従ってそれ以降に更新された標識は、207-Bの電車が適当かと思われますが、現在も207-Aが掲示されています。


275910258_421901383025772_4370063082196707407_n
2022年3月3日 河内磐船踏切り 

筆者の片町線に対する想い出には、蒸気機関車が今も走っているのでこの標識に違和感は無いのですが、時代背景を勘案すると、やはり疑問が湧きます。

しかしこれはこれで面白いと思います。

275715122_390285569115848_5088013694749184702_n
2022年3月3日 河内磐船踏切り

踏切りの生駒側に設置されている207-A標識はかなり劣化している様で右端部も何かの接触によって折曲がっていますのでそろそろ更新時期かなとも思えます。


その2
踏切りの生駒側の”とまれ”標識は、鉄道レールと並行に設置されて、道路側の運転手や歩行者から見えますが、枚方市側の同標識は鉄道レールとほぼ直角に設置されているので、JR学研都市線上り列車の運転士から良く見えますが、道路側の運転手には見えにくいのではないでしょうか。

設置スペースが限られているので仕方が無い様な感じですね。
これも面白く思います。

275578996_334343085388360_7727279026116524258_n

275653398_505582824618706_4873469110805521541_n
2022年3月3日 河内磐船踏切り

その3
踏切りの生駒側の踏切り設備ガードは、全体を黒で塗装され蛍光色のストライプが眼を引きますが、よく見ると最新の塗装前、何かに接触されてかなり変形している様に見えます。

少し悲しく思います。

275695256_268366782010977_4307629153207998499_n
2022年3月3日 河内磐船踏切り 

その4
樹齢を重ねた桜の木が遮断機横に鎮座していますが、鉄道線路建築限界や、車道や歩道そして川越しの住宅に迫ると枝打ちされて、肩身が狭そうです。

これからも河内磐船踏切りの安全を見守って頂きたいと願います。

275436460_730139854776734_5171153460365406233_n
2022年3月3日 河内磐船踏切り

写真/文:明円勝さん

====

0_お菊
お菊のひとこと今回は「河内磐船の踏切」にフォーカスがあたったカタノテツでした。
普段ぼんやり歩いていて、気づいたことなかったあれやこれやの4本立て。
蒸気機関車の標識も、更新され取替えられたら、それはそれで寂しいですね。


『カタノテツ』バックナンバーはこちらから↓




  明円勝さん(Myoen Masaru)プロフィール


be3e4c9b

1956.1.25生まれ
大阪府守口市出身
大阪工業高等専門学校 機械工学科卒
音楽好き、淡水魚好き、鉄道好き


記事:お菊
撮影:明円勝さん
お菊過去記事はこちら

ライター:katano_times katano_times


 コメント一覧 (1)

    • 1. 巽孝一郎
    • 2022年04月15日 15:08
    • 2 訂正とお詫びのお知らせ(誤)河内岩船踏み切りとあるのは(正)河内磐船踏み切りの誤りでした、

コメントする

名前
 
  絵文字