にこりcafeのお弁当をテイクアウト!4月12日にはイートインのカフェもオープン!
2021年の秋に「秋色マルシェ」が開催された時の記事はこちら↑
3月の下旬、そんなにこりcafeへ。
住所でいいますと交野市私部6丁目20番3号
お店向かって右方向には「Scafe(エスカフェ)」や「ほっかほっか亭幾野店」「スギ薬局倉治店」があります。
向かって左方向は「中華厨房やまぐち」や「三國志餃子専門舗」「カジパン工房」があり「大阪王将交野店」や「交野市駅」方面に。
古民家風な佇まいです。

にこりcafeでは、テイクアウトのお弁当を販売しています。
その日のメニューが店前の看板にも。

その日のメニューが店前の看板にも。

わくわくする気持ちをおさえつつ、中へ〜
お弁当を注文し、待っているあいだ、店内を見学。
シンプルでこだわりのある空間が広がっていました。
商品販売コーナーも、見やすい中にもオシャレな感じに作り上げられています。
思わず、棚のもの全部!ってセレブ買い(もしくは大富豪買い)したい衝動がわき上がります。
(※衝動だけで、してません)
ピックアップして紹介します。
どれも美味しそう&パッケージもすてき。
しかも、乳・卵・小麦粉は不使用で、体にやさしいお菓子…
とのこと。
お値段も、手にとりやすい価格におさえておられる気がします。
お菓子だけでなく、雑貨も!
お弁当の配達に出発されるスタッフさん発見。
そうなんです。
にこりcafeのお弁当は配達もしてくださるのです。
(3つ以上。前日までに予約)
お客さんもふらりとお店へ。
お弁当は、お子様用もあります、
スタッフさんとお子さんのやりとりがほほえましい。
お弁当にはスープもついています。
わくわく。お弁当が仕上がってきました。
こちらはお子様用〜(¥400)
ゼリーとおにぎり付き。
ちょうどお子様サイズで、持ち運びの包装もかわいいですね。
お菊@交野タイムズの注文した本日のお弁当2種も出来上がりました〜
思わず、かわいい〜〜〜っと叫んでしまいました。
こんなにかわいいのに紙製でしかも何回か繰り返し使えるとのこと。
エコ!
スタッフの方々です。
(その時間におられなかったスタッフさんもおられます)
終始、あたたかい空気感をつくられていて、それが「にこりカフェ」の空気感につながっているのを感じました。
にこりカフェは児童発達支援と放課後等デイサービスのにじいろが運営をされています。
お伺いした時も、お昼休みで通われている方がわいわいとおられ、
みんなで「こんにちは〜!」と元気にごあいさつしてくれました。
そして、そして、
来週の火曜日イートインもできるカフェとして
新規オープン!
交野タイムズでも、またイートインの情報を取材に行かせてもらいたいと思います!
なんともほんわかした気持ちにつつまれながら、にこりcafeをあとにしました。
そして…
お待たせしました!
おうちにお持ち帰りし、実食タイムズ〜
ぷらぷらっと手にそのまま持って歩いてもサマになる包装〜
チラ見えするお弁当にワクワク。
いただきまーす!
まずは『レンコンつくね丼〜特製豆乳マヨ添え〜』
上にのっかってるパリパリしたものが美味しい〜
レンコンつくねは、レンコンがたっぷり入っていてシャキシャキした食感。
少しあたためていただきましたが、冷えてても美味しい印象。
こちらは『トロトロとろ〜りチーズ 煮込みハンバーグ丼』
ハンバーグのボリュームがいい感じです。
丸いポテトみたいなのも、美味。
本日のスープは『ふわふわ卵スープ』だったのですが、
御覧ください、この具沢山ぶり。
というわけで、お値段¥800でボリューム的にも内容的にも大満足でした。
記事なかほどでも紹介しましたが、お子さまメニューは¥400で、
こちらの通常お弁当とセットですと
¥800+¥400で¥1200となるところ、親子セット¥1000となり¥200もお得!
お弁当の内容や、4月12日に新しくオープンのカフェ情報など最新情報や詳細は、にこりカフェさんのInstagramをご参照ください。
お弁当を注文し、待っているあいだ、店内を見学。
シンプルでこだわりのある空間が広がっていました。
商品販売コーナーも、見やすい中にもオシャレな感じに作り上げられています。
思わず、棚のもの全部!ってセレブ買い(もしくは大富豪買い)したい衝動がわき上がります。
(※衝動だけで、してません)
ピックアップして紹介します。
どれも美味しそう&パッケージもすてき。
しかも、乳・卵・小麦粉は不使用で、体にやさしいお菓子…
とのこと。
お値段も、手にとりやすい価格におさえておられる気がします。
お菓子だけでなく、雑貨も!
と、その時です!
お弁当の配達に出発されるスタッフさん発見。
そうなんです。
にこりcafeのお弁当は配達もしてくださるのです。
(3つ以上。前日までに予約)
お客さんもふらりとお店へ。
お弁当は、お子様用もあります、
スタッフさんとお子さんのやりとりがほほえましい。
お弁当にはスープもついています。
わくわく。お弁当が仕上がってきました。
こちらはお子様用〜(¥400)
ゼリーとおにぎり付き。
ちょうどお子様サイズで、持ち運びの包装もかわいいですね。
お菊@交野タイムズの注文した本日のお弁当2種も出来上がりました〜
思わず、かわいい〜〜〜っと叫んでしまいました。
こんなにかわいいのに紙製でしかも何回か繰り返し使えるとのこと。
エコ!
スタッフの方々です。
(その時間におられなかったスタッフさんもおられます)
終始、あたたかい空気感をつくられていて、それが「にこりカフェ」の空気感につながっているのを感じました。
にこりカフェは児童発達支援と放課後等デイサービスのにじいろが運営をされています。
お伺いした時も、お昼休みで通われている方がわいわいとおられ、
みんなで「こんにちは〜!」と元気にごあいさつしてくれました。
そして、そして、
来週の火曜日イートインもできるカフェとして
新規オープン!
交野タイムズでも、またイートインの情報を取材に行かせてもらいたいと思います!
なんともほんわかした気持ちにつつまれながら、にこりcafeをあとにしました。
そして…
お待たせしました!
おうちにお持ち帰りし、実食タイムズ〜
ぷらぷらっと手にそのまま持って歩いてもサマになる包装〜
チラ見えするお弁当にワクワク。
いただきまーす!
まずは『レンコンつくね丼〜特製豆乳マヨ添え〜』
レンコンつくねは、レンコンがたっぷり入っていてシャキシャキした食感。
少しあたためていただきましたが、冷えてても美味しい印象。
こちらは『トロトロとろ〜りチーズ 煮込みハンバーグ丼』
ハンバーグのボリュームがいい感じです。
丸いポテトみたいなのも、美味。
本日のスープは『ふわふわ卵スープ』だったのですが、
御覧ください、この具沢山ぶり。
というわけで、お値段¥800でボリューム的にも内容的にも大満足でした。
記事なかほどでも紹介しましたが、お子さまメニューは¥400で、
こちらの通常お弁当とセットですと
¥800+¥400で¥1200となるところ、親子セット¥1000となり¥200もお得!
お弁当の内容や、4月12日に新しくオープンのカフェ情報など最新情報や詳細は、にこりカフェさんのInstagramをご参照ください。
お弁当のご注文/ご予約/お問い合わせ
受付時間:10時〜14時
配達は交野市及び近隣 3点以上前日ご予約
☎072-807-5775
InstagramのDMからもOK
※当日のご予約はお電話にて。
記事:お菊
撮影:お菊取材先:にこりcafe
お菊過去記事はこちら
楽しみです。