慈光寺の掲示板に出現する「ありがた〜いお言葉」は、いったいどんなペースで変わるのか!?〜1か月に1回くらいかも〜
その後も、星田神社付近のお寺を巡っていたところ、改めて訪れたこの慈光寺の入り口に貼ってあるお言葉がまた一段と深いものに変わっていることを紹介しました。
そしてさらにその数ヶ月後、期待を裏切らないこのお寺は、また格好いいお言葉を排出していました。
さて、今回は前回の掲示板のお言葉を見つけてから1ヶ月ほどしか経っていませんが、
それでもやはり、
新しいお言葉が、書かれているのか!?
ってところを、今回も検証しに行ってみようと思います。
まずは慈光寺に到着!
お言葉は入り口右の掲示板にあるのですが、例によってお寺の紹介もしていこうと思います。
荘厳な入り口の門から見える中の景色は、写真に写すと別世界に通じるゲートのよう。
ドキドキしながら敷居を踏まないように気をつけて中に入ると、美しい松の枝と葉が拝観者を眺め下ろしています。
「そのままの 自分でいい 無理をせず 今日の やるべき事をやる 平穏無事に」
いかがでしょうか。
前回は強い格好良さのイメージのお言葉でしたが、今回は超優しいイメージのお言葉になっています。
1日だけ無理な努力をしてすぐに頓挫してしまうよりも、自分らしさを保ちつつ、毎日やるべき努力を無理せず続けられる人、そんな人が最後は華々しい結果を残すものかもしれません。
まさに、継続は力なり。
自分らしく努力を継続する大切さを合言葉で表すならば、
「Let it be & 継続」
と言ったところでしょうか。
今回も変更されていた慈光寺のありがたいお言葉。
毎週変わる可能性は低いような気がしますので、月に一回程度、お寺の住職さまがお言葉を変えられているのではないでしょうか。
毎度毎度、人生のためになる教訓が発信される慈光寺。
これからも目が離せません!
【関連記事】
お寺の掲示板以外にも町内会の掲示板とかいろいろあります。