交野ジェラートの新商品『かをり園の玉露ジェラート 』が発売!星田のお茶のかをり園さんに行って話聞いてみた!
交野ジェラートとは、交野市商業連合会がプロデュースした『カタノのチカラ』認定商品です。
地元の素材などを使用していて、交野のおみやげとしてもぴったりなジェラートです。
新しいフレーバーはなんと、お茶のかをり園さんの玉露を使用しているそうです。
抹茶はよくあるけど玉露!?
ジェラートにしたらどんな味になるの~!!
めっちゃ気になる!ということで…
お茶のかをり園
実際にお会いして聞いてきました!
かをり園でも販売しているとの情報があったので、ジェラートを食べてお話も聞いちゃおう~という作戦です!
周りの様子はこんな感じ。
まっすぐ進むと大谷橋の交差点に出ます
JR学研都市線の星田駅から歩いてすぐの星田駅前商店会ストリートのところにお茶のかをり園さんはあります。
まっすぐ進むと星田駅へ
お店のドアには交野ジェラートのポスターが!
※350円は税抜価格です
さっそくお邪魔しまーす!
店内へ入ると天井にもポスターがありました。
入ってすぐ右側にある冷凍庫の中に交野ジェラートが入っています。
黒くてガラス張りなかっこいい~冷凍庫が登場してる!
かをり園さんで販売されている交野ジェラートは、
かたの桜(片野桜の酒粕使用)
ピオーネ(神宮寺田中ぶどう園のピオーネ使用)
玉露(かをり園の玉露使用)
以上の3種類です!
季節やお店によって販売しているお味が違うので、実際にお店に行って確認してみてくださいね。
それでは実食していきましょう~!
かをり園の玉露ジェラート
交野ジェラート
かをり園の玉露ジェラート:378円(税込)
このかをり園さんの玉露ジェラートは、奈良のレストランでシェフをやられている方が作ってくださったようで、試作の段階ですでにとってもおいしかったみたい!
食べる前からどんなお味なのかわくわくしちゃいます。
スプーンも頂いてしまった!ありがとうございます!
「星田 お茶のかをり園 玉露」と筆で書かれたかっこいいふたを開けてみると、透明なフィルムが現れます。
ぺりっとはがしていきましょう~
ぺりっ!
とっても綺麗な色!
かをり園さんの粉末玉露を使用しているのですが、もちろんかをり園さんのご主人・平井さんが作られたものです。
着色料不使用なのにとっても鮮やか。
濃い緑のつぶつぶはお茶っぱ
食べてみると、まったく渋くない!!
ほんのりとちょうどよい甘さで、まろやかな口当たりだけど爽やかな後味。
しかもお茶っぱのつぶつぶがチョコチップのような食感でめっちゃおいしいです。
リピートしたくなるお味!!
玉露味に使用している粉末玉露も見せてもらえました。
茶葉をごりごりとすって細かくしたものです。
お湯やお水で溶けるので、そのままアイスへ練りこんでいるみたいです。
煮出してお茶にした状態のものを混ぜているわけではないので、完成した時に味が薄くならないそうです。
しかも溶かしてお茶も作って頂いた!
何から何までありがとうございます~!
とってもきれい~!
もちろん着色料不使用。
お茶っぱも一緒に飲めて体にええんやで!と平井さんが教えてくれました。
ジェラートと同じく、渋みが少なくて飲みやすかったです。
周りに浮かんでいるのはお茶っぱ
販売場所
・はれらに食堂(郡津4-34-1)
・お茶のかをり園(星田5-18-2)
・トップワールド星田店(星田5-22-47)
・くりの木(私部5-2-17)
・その他各種イベント会場
前述した通り、季節によって販売されているフレーバーが違ってくるのですが、玉露味は季節関係なく置いてくれるそうです。
あったかいお部屋の中でつめた~いジェラートを頂くのも冬の楽しみなのではないでしょうか!
かをり園さんの玉露ジェラート、とってもおすすめです。
【関連記事】
記事:みーこ
撮影:みーこ
取材地:お茶のかをり園
みーこのこれまでの記事はこちら