2022年になっておよそ2ヶ月。記事になりそうで惜しくもならなかった『記事未満』特集。第二弾。
タイムズのニュースだ!
と思いつつも、なんらかの理由により、記事にならなかった『記事未満』のネタもいくつか出てきます。
そんな『記事未満』たちにスポットを当ててみました。
題して…
記事未満10(テン)
前回の『記事未満』はこちら↓
1.ああ〜カタノ(と違う)ソラ
すかっと広がったソラ!
気持ちいい〜〜!
これは・・・・
『カタノソラ』にいけるのでは!?
となりそうですが・・・・
京都でした・・・交野ではないので『カタノソラ』になりませんでした。
ちなみに京都市京セラ美術館のあたりのソラでした。
2.丸鶏家のなんこつの唐揚げ!
丸鶏家さんのなんこつの唐揚げ!
ひともり280円!
めっちゃ美味しい!
ビールとかのおつまみにも相性ベストすぎ!
こりっこりのカリッカリ!
200円台という価格も素晴らしい!
これは、〈交野のお店一品紹介〉で紹介せねば!
・・・と思っていたのですが、
美味しすぎて写真も撮らずにイッキに食べ尽くしてしまった!
といわけで、記事化にはいたりませんでした。
3.星にまつわるゲーム発見!
ボードゲーム部の記事はみーこ@交野タイムズの記事として以前にリリースされていて、そこでも言及されていますが、お菊@交野タイムズはボードゲーム部の部員(ヒラ部員)でもあります。
ある日の部活で、発見したのがコレ!
星空!
星のまち・交野っぽい!
こんな星空のカードがあって、同じ星空をみつけるというゲームです。
ひえええ〜〜〜
マニアック〜〜〜〜
難しすぎる〜〜〜
交野がどうのとか言うてる場合ではなくなり、なんとなくお蔵入。
(注:ゲームはめっちゃ面白くて盛り上がりました)
4.枝豆のずんだパンは超美味!
昨年の秋に、収穫体験を取材させてもらいました!
↑
こちらの記事は前編。
後編では、収穫した枝豆をいただいたり、イベントで食べられるひねもすぱんさんの枝豆を使ったパンを試食させてもらったり、そんな展開の予定でした。。。。
しまった。。。すっかり間があいてしまい、秋どころか、年をまたいでしまい、あれよあれよというまに、あと数日もすれば3月。
機を逃してしまいました。
あああ〜〜
お菊@交野タイムズ→反省
でも、めっちゃ美味しかったことをここに報告させてもらいます。
5.わ〜い!受賞!
実は交野タイムズ、こちらの『ライブドアブログ OF THE YEAR 2021』において
ローカルブロガー賞を受賞!
やったーーー!
編集長は、編集部員で揃ってトロフィーを囲んで記念写真を撮りたい!と言ってまして、その機会をうかがっていましたが、コロナ禍でミーティングもオンラインのことが続き、なかなか実現できておらずでした。
このあいだ、たまたま4人で画面におさまっていた時、トロフィーを囲んで撮影してみた画像がこれ。
・・・・・。
指差しが合ってるのはお菊@交野タイムズのみ。
(いちおう副編集長でもあるので、指差しもきっちり合わせていきます)
でも見方によったら、じゅん→みーこ→お菊→トロフィー(ハラダ)と、手間をかけて何段階かの指差しでトロフィーに誘導しているとも見えなくもない。
いずれにせよ、ハラダ@交野タイムズ的には、理想的な写真はまだ撮れておらず。
ハラダ発で正式記事リリースあるかもしれないし、ちょっとこれも間があきすぎたので、ないかもしれない。
6.雪だ〜〜!
雪は、災害にもつながっていき、そう浮かれてばかりはおられないのですが、大阪はなかなか雪が降らず、降ってもめっちゃ積もるのは稀なこと。
ですので、大阪のひとは、雪をみると「雪だ〜〜〜!」とおおはしゃぎになってしまう傾向にあります。(※お菊調べ)
少なくともお菊@交野タイムズはそんな感じです。
このあいだ、ちらっと午前中に雪!
積もるのか?積もらないのか?
そしてお昼頃、ちょこっと雪のなごりを発見しました。
・・・・・・。
インパクト小。
しかも撮影場所は、京都で交野にあらず。
もしたくさん雪が降ったら、カマクラをつくり、そこで記事を書くのがちょっぴり夢です。
その時は、冒頭は、『今、カマクラから記事を配信しています』とかでしょうか。
7.海鮮丼美味しかったが!
先日、よくグルメ取材協力していただいている工場長 とお昼ごはん!
『マグロ丼専門店 海鮮日本海』
出前館でデリバリーしてみました!
うわ〜〜〜!
満足〜〜〜!
しかしデリバリーしてもらった場所も工場長の工房(ひらつー編集部もある枚方鍵屋別館)ですし、お店も交野にあらず。
「交野要素」が無さすぎて記事化にいたりませんでした。
でも、たまにはご褒美でデリバリーで美味しいもの食べるのもいいですね〜。
8.50周年のマンホール
ある日、交野市役所の前あたりで発見!
その少し前に、このマンホールを取材して帰るところのみーこ@交野タイムズと道でばったり遭遇。
記事はこちら↓
お菊@交野タイムズのこのマンホール写真が世に出ることはないので、記事未満特集にこっそりしのばせました。。。
9.無駄遣い列伝!?
と、がんばり中ではあるのですが、ガチャガチャの絶対数が少なめの交野市。
のんびり進行ではありますが、無駄遣い列伝は、細々と続いております。
お菊@交野タイムズ、ぴぴーーんときて、ガチャったのがこちら。
のび〜〜る
非接触型押し棒。
エレベーターのボタンとか、バス降りる時に押すボタンに使うそうです。
なぜ、記事未満なのか??
ガチャガチャしたのが、交野ではなく奈良県でした。。。
惜しい!
10.幻の奈良日帰りの旅
ハラダ「まずは交野に専念しましょう!」
お菊「うっ…はいっ…」
しかし・・・
実は、すでに取材しちゃってたりしてました…
奈良のならまち、交野から車でも1時間かからずに着きました。
(旅のおともは工場長)
交野から奈良はすぐだ!
(※イメージです)
旅のスタート、サルインさんという方の個展に偶然おじゃまできました。
奈良テレビさんに取材も受けられていました。
なんと入場者第一号です!
交野にフォトロゲで行ったことがある、とおっしゃってました。
楽しい個展!
奈良市東寺林町38ならまちセンター1F cafeいにしえ
27日まで。
サルインさんありがとうございました!
交野と奈良で、また交流しましょう!
奈良のかき氷といえば・・・ほうせき箱さん!
おいし〜〜〜!
オーナーの岡田さんが素敵すぎて眩しい!
(↑お菊@交野タイムズ昔から知り合いなのをこの場を借りて自慢しておきます)
(学年は違うけど高校つながり)
もうたくさん取材も受けておられる有名店。
出身中学をお聞きしてみましたら、、、交野!・・・ではなく寝屋川でした。
toritoteさん(工場長と共通のお知り合い店)では、テレビでも放送されたという大漁バッグも見せてもらったり、それに付属している魚を工場長は、タコかばん購入のおまけでつけてもらっていたり、こちらも、ひっきりなしにお客様が来られる人気店。
このお三方に共通しているのは、、、、
お人柄!
たくさん刺激を受けて、奈良をあとにしました。
このプチトリップシリーズは、交野タイムズ本編ではリリースされることはありませんが、「記事未満」の隠れシリーズとして、編集長の目を盗み(どうやって!?)こっそり時々アップしてみたいと思います。
次は、どこだ!?
====
それぞれの理由があり、記事にはならなかったネタたち。
また10たまったら、記事にしたいと思います!
記事:お菊
撮影:お菊お菊過去記事はこちら