京阪電車×リアル謎解きゲーム!『京阪電車ナゾ巡り』っていうのが開催中!〜1日乗車券を使った体験型ゲームイベント〜
そんな京阪電車で『京阪電車ナゾ巡り』というイベントが開催されています。
伏見稲荷の千本鳥居を背景にしたいかにも京阪沿線らしい図柄ですね。
さて、京阪電車ナゾ巡りとは?
手に入れた謎解きキットに書かれた情報をもとに、一日乗車券を使用して京阪電車に乗って移動し、様々な謎や暗号を解き明かしてながら物語を進めていく、体験型ゲームイベントです。引用:『京阪電車のナゾ巡り』公式サイトより
読書をするならミステリーや探偵もの、推理小説が大好きなので『ナゾ巡り』というものに、興味津々!
調べてみると、交野から一番近い販売駅は「枚方市駅」
1キット2,000円で問題が書いてある冊子やヒントになるグッズが入っていて、京阪電車ナゾ巡りオリジナルの一日乗車券もついてきます。
(写真は京阪沿線の伏見の景色。歩く景色もヒントになったりするのかもしれません)
配布物や問題など内容についてはネット上に書けないと注意事項があるので詳しく言えないのですが、参加された方いわく、
・『ナゾ巡り』と有るように問題を解いていかないと次の目的地が分からないので結構真剣に考える。
・日頃目にしていても気にしていなかったものをじっくりと眺めることになったり、あそこにあったと来た道を戻ってみたり、結構楽しめるイベント
とのこと。
・『ナゾ巡り』と有るように問題を解いていかないと次の目的地が分からないので結構真剣に考える。
・日頃目にしていても気にしていなかったものをじっくりと眺めることになったり、あそこにあったと来た道を戻ってみたり、結構楽しめるイベント
とのこと。
(写真は、交野市の天の川沿いにあった看板。このイベントと全然関係ないそれっぽい写真を載せただけのものですが、もしかしたら、こういう感じでよく観て、現地に行って、探して、解くっていう感じなのかもしれません。もしこの謎解きイベントにこの看板が入っていたらすいません)
「クイズ好き」「観光だけでは物足りない」と思っている方には、とてもいいイベントです。
ちなみに謎解きのイベントについて調べていたら、こういった謎解きゲーム的な観光は各電車会社や自治体、ホテル主催でいろいろあるのですね。
駅周辺などでこのイベントのグッズなどを手にされて、何やら相談しているグループの方も見かけたので、結構参加されている方がいらっしゃる印象です。
2022年5月31日まで開催されていますので、興味がありましたらぜひぜひ。
記事:ひろちゃん
撮影:ひろちゃん
ひろちゃんのこれまでの記事はこちら