【カタノテツ】交野の鉄道ものがたり:file.13 京阪電車駅間で直線区間が長いのはココ!実は交野線なのだ!〈星ヶ丘〜河内森4.4km〉
交野を走る鉄道のことを、新旧おりまぜながら、『明円勝(Masaru Myoen)さん』と『駐在員さん』の写真等のご協力により紹介しております。
今回は『明円勝(Masaru Myoen)さん』によるカタノテツです。
カタノテツfile.13京阪電車駅間で直線区間が長いのはココ京阪電車の線路はカーブが多くて『京阪電車カーブ式会社』とか言われていますが、駅間で一番長い直線区間は意外なところなんです。
交野線で
星ヶ丘〜河内森間の4.4Kmです。
2017年8月10日
交野市〜河内森
10000系
京阪本線の
滝井〜野江間も長く感じますが、実はたった2.6Kmで、おまけして京橋まで足しても4.2Kmなのです。
2017年8月19日
上りA線 森小路〜千林
7001 出町柳行き 準急
交野線は運転速度が本線に比べて遅いので、乗っていてもあまり直線の有難さは感じません。
地図で見ると直線であることが良く解りますが、現場を見るとアップダウンが存在して先が見通せないので実感が無いのでしょうね。
写真/文:明円勝さん
====
『カタノテツ』バックナンバーはこちらから↓
明円勝さん(Myoen Masaru)プロフィール
1956.1.25生まれ
大阪府守口市出身
大阪工業高等専門学校 機械工学科卒
音楽好き、淡水魚好き、鉄道好き
記事:
お菊 撮影:明円勝さん
お菊過去記事はこちら