ポスティングチラシで出会った星庭造園さんに、実際に庭の木を切ってもらうとこうなった!
お若くて爽やかな職人さんと営業さんが優しくお見積りをしてくれて、実際に作業してもらうことが決まりましたと、前回はここまでご紹介させていただきましたが、今回は、実際に作業してくださる様子をご紹介!
ボサボサの木が選定でどうなるのか?見ていきたいと
作業してくださるのは代表の樽井さんと、そのご友人の方。
代表は昔からのご友人を誘って事業を広げているみたいで、気を遣わず良い雰囲気のお庭屋さんって感じです。
すぐに軽トラックから沢山の道具が!
いろいろ作業機材があります。
こちらはチェーンソー!
近くで見ると迫力がありますね。
手でえっちらおっちらやっていくとかなり大変な剪定作業もケースバイケースで目的にあった工具を使い進めていくようです。
そして今回切ってもらう木はこの2つ!
この、枝がメデューサの蛇みたいに伸びまくった柿の木と
この木たちがどんな姿になるのか、期待に胸が高まります。
作業中は真剣そのもの
さて、もともとボサボサだった柿の木とビワの木はどんな進化を遂げたのでしょうか。
ボサボサだったメデューサは……
まぁ柿の木とビワの木に男女があるのかはさておき、どうでしょう、とっても綺麗になったのではないでしょうか!!
星庭庭園さん、ありがとうございました!
さて、今回は庭の木の整備をお願いしましたが、次は玄関周辺のエクステリアもお願いする予定なので、またその時がきたら実況したいと思います。
お楽しみに!
記事:のうた
撮影:のうた
取材地:星田2丁目
のうたのこれまでの記事はこちら