青年の家図書館のすぐ近くのポスト、よく見るとめっちゃ美脚~どうやら「郵便差出箱14号」っていうタイプのポストみたい~
交野市立 青年の家

それは青年の家の正面入り口ではなく、図書室の入り口付近にあります。

写真・中央にある建物が青年の家図書室
場所でいうと交野市私部2丁目付近。
この位置からすぐ近くの道路側へ移動してみると…

めっちゃ美脚なポストがおった。
調べてみると、どうやらこのポストは『郵便差出箱14号』のタイプのようで、ポストの歴史の中でもまだ新しい型の模様。
脚注の長さも81㎝と、交野市内のポストの中でもかなり長くてすらっとしていて人に例えるとモデルさんのよう!

左が京阪電車 河内森駅のポスト、右が青年の家のポスト
交野市は2021年11月3日に市政50周年を迎えたこともあり、街の歴史と共にポストもいろいろなタイプがあって、昔から使われているポストから比較的新しめなポストまで様々な型が設置されている印象です。
以前もポストに関する記事をアップしています ↓
ちなみに最近ではコンビニでも郵便物を出せるようになり、その中でもローソンのポストはローポスくんと呼ばれているそうです。
ご当地キャラクターが描かれたポストやカラフルでおしゃれなポストも増えてきているので、交野市でのどこかに設置されたらその時はぜひ取材したいところですね~!

ちょっと見方を工夫するとクスッと笑えたり和んだりすることもあるので、なんの変哲のないよくあるポストではありますが、もしどこかで見かけたら「あっ、あの子(ポスト)めっちゃ脚長い…」とほっこりする瞬間が来るかもしれません。

全然関係ないですがポストの鍵穴がかわいい顔にしか見えませんでした。
・8・←ひよこちゃんみたいですね。
【関連記事】
記事:みーこ
撮影:みーこ
撮影地:青年の家付近
みーこのこれまでの記事はこちら