星田神社へ初詣!元旦日の出とほぼ同時の早朝に行ったら参拝者おらずゆっくり参拝できた!
まだ暗い6時過ぎに家を出発。
外は雪がちらついていました。
星田神社

余談ですが、↑写真に写ってるこの場所は、以前は星田村塾があった場所で、現在は畑になっています。
星田村塾は2019年5月31日をもって惜しまれながら閉塾しました。
48年間の歴史があったとのこと。
星田界隈では有名な塾で、卒業生も多かったのではないでしょうか。
到着

星田神社の入り口は2カ所あって、今回は駐車場側から入りました。

ちょうど日が昇り、2022年の初日の出を見ることができました。
写真でもお分かりかと思いますが、どなたもおられません。
おそらく年明けた2022年元旦の午前0時頃は初詣の方の姿も多かったのだと思いますが、元旦の初日の出のタイミング、早朝は今年は誰の姿もありませんでした。
おそらく年明けた2022年元旦の午前0時頃は初詣の方の姿も多かったのだと思いますが、元旦の初日の出のタイミング、早朝は今年は誰の姿もありませんでした。
ゆっくりしっかりお参りできました。
ちなみに社務所は閉まっていたので、お守りや破魔矢やおみくじは頂けませんでした。
その後午前7時頃から、ちらほらとお参りに来られる方の姿が。
混雑を避けて、お参りだけされたい方は元旦早いうちも検討してみても良いかもしれません。
例年、大晦日に盛大に夜更かししてしまい、そのまま寝正月に突入しがちなじゅん@交野タイムズですが、今年の正月は早朝に星田神社へお参りできて、そのまま朝を迎えたので、時間を有意義に使えました。
記事:
【関連記事】
2021年クリスマス明けてすぐ、星田神社では新年を迎える準備が進んでいました。
その時の様子がこちら
ちなみに社務所は閉まっていたので、お守りや破魔矢やおみくじは頂けませんでした。
その後午前7時頃から、ちらほらとお参りに来られる方の姿が。
混雑を避けて、お参りだけされたい方は元旦早いうちも検討してみても良いかもしれません。
例年、大晦日に盛大に夜更かししてしまい、そのまま寝正月に突入しがちなじゅん@交野タイムズですが、今年の正月は早朝に星田神社へお参りできて、そのまま朝を迎えたので、時間を有意義に使えました。
記事:
じゅんのこれまでの記事は
【関連記事】
2021年クリスマス明けてすぐ、星田神社では新年を迎える準備が進んでいました。
その時の様子がこちら