トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

上から見るとわかりやすい!星田駅北土地区画整理事業の様子は、星田駅から見るとわかりやすい!

以前から星田駅北で大きな開発が進んでいます。

星田駅から第二京阪国道方面に及ぶ開発、その名も

星田駅北土地区画整理事業

平成229月に星田駅北地区の将来を考える会が設立され、将来のまちのあり方や土地の活用方策などについて、民間の事業協力者とともに検討が進められてきました。

平成28910日には「星田駅北土地区画整理準備組合」が設立され、具体的な進め方が議論されてきたようです。

さて、今回は題名の通り、この工事の様子はJR学研都市線の星田駅から電車に乗って高い位置から見ることもできます。

IMG_1902
(JR星田駅は高架線路になっているので高い視点で景色が見れます)

星田駅のホーム
FullSizeRender

こちらの同志社前方面のホームは星田駅の北側に位置しているため、こっち側の電車に乗ると開発の風景などが車窓からよく見えます。

IMG_1901

電車に乗ってすぐ。

河内磐船駅へ向かう、電車が動き出してから時間にすると30秒くらいでしょうか、この星田のこの開発の状況が高い視点から確認することができます。

IMG_1896

IMG_5823

京阪バスのバスロータリーのところです。

住宅街と駅の間で整備中の土が綺麗にならされていることが上から見るとよくわかります。

そしてお次は、こちら!
IMG_5822

先程のバスロータリーの右側で、以前の記事でもご紹介した部分です。

こちらも土が綺麗にならされており、新しい道路の全体的な形がとっても分かりやすく見ることができます。

形としてはこちらもバスロータリーのように思えますが、実際はどうなるのでしょうか。

完成が楽しみです。

さて、今回は工事の様子を撮影しましたが、

電車の景色だけではなくてもちょっとした高台、交野山の頂上でも、家のベランダやマンションの踊り場からなどなど、高い場所から写真を写すと寝屋川や枚方の方面を見渡せたり、夕方には美しい空を写真に収まることができるのでオススメです!

今回もお読みいただきありがとうございました!

【関連記事】


星田駅北の開発。
これまでの様子なんかはこちらの画像バナークリックで個別記事一覧を確認いただけます。



記事:のうた
撮影:のうた
取材地:星田駅北

のうたのこれまでの記事はこちら

ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字