雨の日でも大盛況!秋色マルシェっていうのが「にこりカフェ」でやってた!

場所はこちら↓↓
京阪交野市駅から徒歩10分ほどです。
にこりカフェ

この場所は以前はウグイスヤが入っていたところです。
こちらに向かうとScafe(エスカフェ)やほっかほっか亭幾野店、スギ薬局倉治店に行きます。

こちらに向かうと「中華厨房やまぐち」や「三國志餃子専門舗」の前を通り、「カジパン工房」を見ながら大阪王将交野店につながる道です。

この日はあいにくの小雨。
京阪交野市駅から10分は晴れていたら近いけど、雨だと遠いなぁと思える距離。
お客さんどうかなぁと思いつつ行きましたが、なんのなんの大盛況!

全員に掲載許可いただけました。大声で叫んですみません。
にこりカフェさんの広さは、20畳ほど。
店内に作家さん達が点々と机を出されている間の通路は、大人二人が交差するのがやっとというスペースです。
まずは、にこりカフェさん。

こちらのカフェをされているのは、株式会社にじいろです。
児童発達支援と放課後等デイサービスを展開されている交野の会社です。
にこりカフェの営業は、火~金、11時~13時
定休日は土・日・月・祝です。
マルシェでは、主に焼き菓子とお弁当、パンなどを出されていました。
焼き菓子も沢山並んでいます。
・卵・砂糖不使用の可愛いにこりマークのクッキー
・米粉のおやさいクッキー
・ビスコッティ数種類(アーモンド&有機レーズン・白ごま&入り大豆・アーモンド&チョコ)
・米粉のほろほろクッキー
などなど。

こちらの端に移っている食パンは米粉100%グルテンフリーですので、小麦アレルギーのお子さんでも食べれます。

タルトは2種類、紫芋といちじくです。
どちらも交野産。
交野産のタルトどちらも交野産。

交野産のレモンのシフォンケーキ。

お弁当もありました。
今回のメニューは、里芋コロッケと炊き込みご飯とお味噌汁。
今回のメニューは、里芋コロッケと炊き込みご飯とお味噌汁。

玄関前にはお野菜も並んでいました。

出店されていた作家さん達は、こちら。
~fu et fuu 大人な服~

「ミシンの前にいると楽しくて」と語ってくれたfu et fuuさん。
サロペットがよくお似合いでした。

~yu-ta 編みアクセサリー~

細い細いレース糸で繊細な作品を作るyu-taさん。
刺繍糸1本分のレース糸をかぎ針で編んだ作品です。
小さなお花のアクセサリーは、金木犀をイメージしています。
驚いたことに一筆書きの様に1本の糸で出来ているとのこと。
作図を見てみたいです。

~landscape 個性的なお花~

花屋さんですが、針葉樹やユーカリがあったりとお洒落な雰囲気の花屋さんです。

~m to e 布小物~

スタッフの皆さんがされているバンダナは、こちらのm to e さんの作品。
三角巾のよう広げても使用できるようになっています。
「好みのバレッタがなかったので好きな布で作ってみたの」とツィード生地のバレッタを作成されたそうです。

~tokotoko アロマ(練り香水のワークショップ)~

好みの香りを調合して、作ってくれます。
「柑橘系が最近は人気なんですよ~」と教えてくれました。

~pasapa 刺繍小物~

こちらは刺繍糸で丁寧に刺された作品。
色合いも素敵でやさしいアクセサリーです。

幼稚園のママさんつながりの作家さん達の作品が、並んでいました。
皆さん、まだまだ小さなお子様がいらっしゃる年代のお母さんたち。
にこりカフェの皆さんも作家の皆さんも生き生きされていましたよ。

こちらのマルシェは季節ごとに開催予定です。
Instagramで発信されていますので、次回開催時には是非!
皆さん、まだまだ小さなお子様がいらっしゃる年代のお母さんたち。
にこりカフェの皆さんも作家の皆さんも生き生きされていましたよ。
にこりカフェの皆さん

Instagramで発信されていますので、次回開催時には是非!
記事:ひろちゃん
撮影:ひろちゃん
取材場所:にこりカフェ
ひろちゃんのこれまでの記事はこちら