私部城跡の本郭に新しく看板が設置されている!~本郭側の整備も完了へ~
私部城
(きさべじょう)
がありました。
私部城の跡地にの近辺には交野郵便局、餃子専門舗三国志さんやカジパン工房さんがあり、近くまで行かないと通り過ぎてしまう方も多いかもしれません。
私部城についての詳しい記事はこちらをご覧ください
昨年、私部城跡に史跡に看板が設置されたのですが、最近本郭にも新しく看板が設置されました。
周りの様子はこんな感じ
この道を奥まで進むと新しく設置された看板が見えてきます。
近くに生えているススキがいい味出してます
新しく設置された看板はこちら
昨年設置された看板と同じく、
私部城は戦国時代の河内の武士・安見(やすみ)氏の居城です。
本郭などの曲輪(白の陣地のことで郭とも書く)が並ぶ連郭式の平城です。
交野城の名でも知られます。
というような私部城の分かりやすい説明から始まり、
本郭の中心部は城の中で最も標高が高い地点にあります。
この付近の発掘調査で破棄された瓦片と石材が多く見つかっており、
本郭瓦屋根の建物が存在したと考えられます。
という本郭の説明も分かりやすく表記されています。
新しい看板にも星のマークがある!
関係者以外立入禁止!
敷地内火気厳禁!
という貼り紙もあります。
当然のことですが、お立ち寄りの際はルールを守りましょう!
新しく看板がされたとともに、本郭側の整備も完了したようです。
ぜひお散歩で立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
記事:みーこ
撮影:みーこ
撮影地:私部城跡
みーこのこれまでの記事はこちら