トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

JR河内磐船駅の改札入ったすぐのところ!定期的にボランティアでお花を生けておられる人が!

JR河内磐船駅。

IMG_8260

交野市から各方面へ行く時の重要な駅となり、たくさんの方が日々ご利用されていることでしょう。

IMG_8262

その河内磐船駅の改札口。

IMG_4878

「あ、これ、いつもの通勤(通学)の風景ね」って方も多いと思います。

IMG_8263

じーーーっと見ていると、改札奥に四角い箱のようなものが設置されています。

この箱の正体にもうお気づきの方もおられると思いますが、この箱に今日は注目です。

IMG_4879

手にお荷物をかかえた笑顔が素敵なご婦人・・・
矢鍋さん、ご登場〜

お仲間の方と日程を分担し、あの箱のスペースに定期的にお花を活けられておられるのです!

密着取材させてもらいます〜!

IMG_4881

がらがらがらっと掲示板を動かされて

IMG_4883

箱の扉が開きました!

IMG_4885

ちょうど場所的には、大阪京橋方面のホームに行く階段のところです。

IMG_4886

右と左の階段の真ん中のところ。

京田辺方面ホームへ行かれる方も通るポジションです。

IMG_4888

花器がまず登場しました!

IMG_4887

なんとこの花器は、趣味で陶芸をされている矢鍋さんのご主人の作品の花器だそうです。

ええ〜ご夫婦で、ひとつの作品を作りあげるみたいでなんて素敵なことでしょう。

IMG_4889

お花が登場。

IMG_4891

どんどん流れるような所作で、進んでいきます。

IMG_4892

お菊@交野タイムズが、質問などをさせてもらっているあいだも、手は休まず動かされています。

IMG_4893

桜がまず生けられています。

取材をさせてもらったのは10月某日。
「温暖化で最近は季節感がなくなっていきますね」と矢鍋さん談。

IMG_4896
ささっ

IMG_4899
!!!

黄色い薔薇!!!
この段階では、え?黄色い薔薇?桜と?
と、びっくりしていたのですが・・・

IMG_4903

りんどう!!!
そこにりんどうが加わってきて、見事に調和していました。

IMG_4908

そして迷いなく生けていかれて、スピード感もですが、その判断力、決断力、センス、なにもかもが同時進行です。

IMG_4909

さくさくバランスがとられていきます。

IMG_4912

終盤です。最後の微調整。

IMG_4914

あっと言う間に完成です。

華道日本未生の立札のところに飾り付けが登場。

IMG_4911

ささっと切ったものが下へぼとっと落ちて・・・
落ちた先に新聞紙がひかれていて、それをキャッチ。
そんなところにも、匠の技を感じつつ・・・

IMG_4913

生花・・・最終的には、ひとつの調和のとれた作品に仕上げられていくのをライブで拝見できてとても刺激的でした。

IMG_4924

最後の最後の微調整。

IMG_4928
しゅしゅっ

IMG_4916
完成〜

IMG_4917

ずっと見ていても飽きないです。

IMG_4919

矢鍋さんに「ずっと以前から華道は続けておられるのですか?」とお聞きすると
「好きだから続けられたのかな〜好きなことは続けられるでしょ」とのお言葉。

いきいきしておられるのは、そのためだなと感じました。

IMG_4929

立て看板を再びガラガラ〜と移動して

IMG_4930

駅の方にご挨拶されて、終了〜

以前は、私市駅でもこちらのお花を拝見していました。
それが河内磐船に移られたとのことです。

通勤、通学であわたたしく通過される方も大半だと思いますが、きっと「あ、お花が新しくなってる。きれいだな」などと急がれる中でも、こころのどこかに刻まれていることかと思います。

全くのボランティアでされていることも驚きです。


0_お菊
お菊まとめ
●「好きなこと」を続けておられる方の笑顔は本当にすてき!



記事:お菊撮影:お菊
取材先:JR河内磐船駅
協力:矢鍋さん
お菊過去記事はこちら


ライター:katano_times katano_times


 コメント一覧 (3)

    • 3. ラパンキ
    • 2021年11月28日 19:58
    • 毎回楽しみにしています。いつもありがとうございます。
    • 2. あーさん
    • 2021年11月28日 07:31
    • 私の母も昔ここでお花のボランティアしていました。いけてる姿なんて見たことなかったので、今は亡き母を思い出すことができました。ありがとうございました😊
    • 1. やな
    • 2021年11月28日 00:56
    • 5 同じ学研都市線の四条畷駅の1・2番線側エスカレーターの所にも同様の生け花ボックスがあって、いつも惚れ惚れと目の保養をさせて戴いています。

コメントする

名前
 
  絵文字