11月1日から新500円硬貨が導入!でも京阪バスではまだ使えないからお気をつけを!
2021年11月1日から導入される新500円硬貨。
画期的なデザインで、偽造防止がさらに発達するみたい。
11月1日から日本銀行が各金融機関への支払いを開始し、いよいよ民間にもどんどん流通してくるものだと思われます。
ところで新しいコインが急に使われる!ってなっても
みんなすぐ対応できるのか!?
って疑問もありますね。
こちら、JR学研都市線の星田駅
バスロータリー側の出口です。
いつも通り、バスが停車中
時刻表をのぞいてみると…中央下の方に、注意書きが貼ってありました。
なんか貼ってある
あっ!
新500円硬貨について
新500円硬貨について
「新500円硬貨につきまして、当社の運賃箱は対応しておりません。」
ということでした。
人が受け渡しする小売店のレジなどは容易に対応できるでしょうが、運賃箱などは、やっぱりすぐには対応できないみたい。
「バスに乗っていて、ふと財布を開いたら500円玉しか入ってない! 両替機を使おうと思ったら新500円硬貨に対応してなかった! どうしよどうしよ〜」
ってことにならないように、気をつけておく必要がありますね。
バスに乗るときは持ってる500円玉の種類にお気をつけを…
時の経過と共に新しい500円も使えるようになってはいくので、京阪バスの利用については、その時が来るまでしばらくお待ちくださいということのようです。
新しい硬貨が導入されるのは新鮮で楽しみですが、使う場所は事前に対応しているか気をつけていきましょう!
記事:のうた
場所:交野市星田5丁目
撮影:のうた
のうたのこれまでの記事はこちら