トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

もうずっと前からあるけど、この穴はなんだ!?私部南、前川沿いの石柱からの景色

私部南の前川沿いで不思議な物を見つけました。

それがこちら
IMG_5570

この石柱です。

ゆみこぞうの近くで発見したのですが、なんのための石柱なのでしょう?

IMG_5569

そして、この穴!!

木材をはめ込めるようにも見えますし、何か他の用途があるようにも見えます。

これと同じものが川の対岸にあれば、橋のものだと想像できるのですが、見渡したところありませんでした。

IMG_5572

裏の足元にはかすかに文字が彫ってあるように見えます。

軟....甘.....橋.....でしょうか?

この石柱の横には小さな橋が実際にありますが、「おちあいはし」と書いてあり名前は違います。

IMG_5573

一体なんの石柱なのでしょうか。

おそらくですが、常夜灯のように灯籠を置いていたものかもしれませんが、なんとも言えません。

ちなみにここから前川沿いを歩いて行って交野小学校のところを右に曲がったら二月堂という石柱があって、この石柱のようなものだったのかもしれません。





撮影:ひろちゃん
取材場所:交野市私部南
ひろちゃんのこれまでの記事はこちら

ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字