【いっしょにたのしもう交野マラソン】マラソンの準備をしよう!〜もうすぐ本番スタートだ!本気で練習編〜
参加される皆さん、準備は進んでいますか?
公式ページによりますと、なんと2002人もお申し込みがあったみたいですね。
Tシャツも届いた〜!
日本語に訳してみると、モンスターは「走りたいねん、ハロウィンやし…」と
つぶやいているようです。
Tシャツは順次発送されているようなので、
まだの人もしばらくお待ちくださいとのことです。
一緒に申し込まれても、別々で届くこともあるみたいなので
あせらず待ちましょう!
編集部チームも、お菊@交野タイムズのところは届きましたが
みーこ@交野タイムズのところには届いておらず、
順次発送なので、ずれることもあるみたいですね!
そして、お菊@交野タイムズは、交野マラソンで使用する
GPSアプリTATTAを試しに使ってみました。
おお、6.8kmも!(走ってませんが)
準備は着々と進んでおります。
そんな始まる前の準備も全部たのしんじゃいましょう〜!
ということで
交野タイムズからエントリーした、
みーこ@交野タイムズとお菊@交野タイムズが
交野マラソンの交野タイムズ風の楽しみ方などを
シリーズでお届けしています。
↑ピンクの画像クリックで、過去の記事にとびます。
今回は、
マラソンの準備をしよう!
〜本気編〜
ストレッチ編の続きです。
ソトアソさんがくれたアドバイスを参考に、
交野タイムズ編集部のあるたねtaneの最寄り駅である私市駅周辺で
本気で運動をしてきました。
お菊@交野タイムズとみーこ@交野タイムズは日常的に激しい運動を行っているわけではないので、
ゆるゆるっとストレッチをやった後に「ちょっとでも体力づくりしといた方がいいよね…」という話になり…
まずは私市駅の目の前にある私市駅前広場にて
色んな本気ダッシュを試すことに。
最初はみーこ@交野タイムズによるシンプルダッシュ!
おらおら~!
約100メートルほどの距離をただ走るだけなのに久々のダッシュにちょっと息切れするみーこ@交野タイムズ。
お菊@交野タイムズはガチダッシュではなくけんけんぱダッシュに挑戦!
ぱっ
けんけんっ
ぱっ!
道の模様に合わせてやるのがコツです。
けんけんぱダッシュ、意外と疲れる!
スピードはゆっくりなのに足を開いて閉じてを繰り返しながら進むことによって、いい感じに負荷がかけられほどよく運動になっているのかも。
そしてこのあたりでご近所のおじさまに
「何してんの~?楽しそうやな~」と話しかけられ、
「準備運動です〜」と
何の準備なのか謎めいたお返事をお返ししつつ
これはいかん!まだまだ周囲の方から
楽しそうに見えとるうちは本気度が足らない!
と更に気合を入れようとする
みーこ@交野タイムズとお菊交野タイムズ。
※入れようとしただけで実際に入っているかは未知数。
お次は場所を変えて坂道ダッシュに挑戦!
ソトアソさんがおすすめして下さった坂道。
窪坂のあたり。
写真だと分かりづらいのですが、かなりの角度です。
最初はみーこ@交野タイムズから!
なんだか楽しそうにも見えますが、ほぼ気合で走り切っています。
(しんどいとなぜか笑えてくるあの現象です)
お菊@交野タイムズも挑戦!
よっこらっ
よっこらよっこらっ
よっこらせっ!
走ってるようには全く見えず、むしろ止まっているように見えますが
走っています!!!
私市駅前でのダッシュに加えて坂道ダッシュを終えたふたりですが、ちょっとだけ余裕があったのでもうひとつの坂道ダッシュスポットへ向かうことに。
ぼかしすぎて絵画かいな!みたいになってしまいましたが、実在する坂道です。
先ほどよりも距離が長く、真ん中あたりからぎゅんっと急な傾斜が現れるので、人によっては窪坂よりもしんどいかもしれません。
最初はみーこ@交野タイムズから挑戦。
またもや気合で走ろうとするも…
全然スピードが出ない!
助走もむなしく真ん中で現れる急な傾斜でスピードが半減してしまうのが盲点でした。
続いて、お菊@交野タイムズ!
こちらも決して歩いてるわけではなく
走っています!!!
ですが、ほぼ這うようにしか動けません。
恐るべし坂道・・・・
本気練習まとめ
・日頃からの基礎練習、ストレッチはやっぱり大事
・坂道はしんどいけど走った後はなんだかんだ気持ちいい!
・もしかしたら坂道での練習は効率よく鍛えられるのかもしれない!
・坂道を笑うものは坂道に泣く
そして、いよいよ21日(なんと明日です!)から
本番の交野マラソンがスタートです。
みんなで一緒に最初の一歩プロジェクトや
コースを紹介したりなど
つながる工夫がいっぱい!
ぜひぜひ一緒にたのしみましょう♪
撮影:みーこ お菊
お菊過去記事はこちら
みーこ過去記事はこちら