トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

昔ながらの田舎道には美しい夜景と、夜にはちょっとホラーな場所も!星田駅周辺から市境に沿って歩いてみた!【後編】

交野市と、隣接する四條畷市、寝屋川市や枚方市、そして奈良県生駒市との境目はどんな感じなの!?

という疑問を解決しにいく【
境界シリーズ】。

今回は、単に市境のワンスポットを確認しに行くだけではなく、出来るだけ市境の境界線に沿って散歩してみてレポートするという企画です。

前回は、ワークマン交野店まえから、コモンシティ近くの星田ゴルフセンター前にある小さな曲がり角まで歩きました。

JR学研都市線の星田駅周辺の交野市とそれに隣接する寝屋川市との市境を巡るのも今回が後編となります。

前編


中編(前回)


というわけでここからスタート!!
IMG_5400

左の石垣は星田ゴルフセンターのもの。

今回はゴルフの練習はせず、右に曲がって夜の田舎道へと足をすすめていきます!

木々と田んぼに挟まれた真っ暗な小道
IMG_5401

前回と同じで、スマホカメラの光度を上げまくるとギリギリ道が見えるのですが、肉眼では真っ暗な状態です。

IMG_5404

街灯に近づくと辺りの様子が少しはっきり見えてきました。

IMG_5406

昔ながらの美しい森と田んぼに心が安らぎます。

IMG_5407

大通りの近くにも関わらず、とっても和やかな風景が貴重な場所。

地域の皆様の静かな夜を邪魔せぬよう、そろりそろりと市境に沿って歩いて行きます。

IMG_5408

少し街灯が増えてきて一安心。

木々が多い小さな坂道って、映画とかに出てきそうでロマンチックですよね。
(昼間に来ても気持ち良いところだと思います)

IMG_5410

そう安心したのもつかの間、足を進めているとまた外灯の姿が少なくなり、厳かな雰囲気になってきました。

IMG_5411
写真に1人だけの影が写ると、ちょっと胸がソワソワします。

森の中のような道沿いの広場には、貯水槽がありました。

IMG_5412

そしてここで広場の逆側を見てみるとビックリ。
え!!??
IMG_5416


めちゃくちゃ綺麗な夜景が広がってる!!!
FullSizeRender

嘘みたいに綺麗な夜景が見える場所がこんなところに。

角度的に、かなり高いところまで登ってきたことも実感です。

こんなに見晴らしがいい場所なので、もしかしたら近所の皆様には有名な場所なのかもしれませんが、たまたま歩いていて初めて見つけたのでビックリしちゃいました。突然の出会いに感動…!

市境を探検してみてよかった〜と感傷に浸りつつ、再出発です。

そしてまた歩いていると、今まででいちばん怖い場所に突入してしまいました。

舗装された道路ではなく、完全な森の中の道で、もちろん灯りもついていません。

この写真がその道の入り口付近で、ここを最後に完全に真っ暗になってしまいました。

この先は、もう真っ暗
IMG_5418

真っ暗すぎてスマホの懐中電灯機能を利用して洞窟の探検家のように灯りを灯して歩いていたのですが、あまりにもゾッとして写真を撮らずに小走りで通り抜けてしまいました。

コチラ、出口が見えてきて苦し紛れに撮影した一枚
IMG_5419

少し涼しくなってきた気温のなか、ドバドバ冷や汗をかきながら再び坂道の大通りに合流。

無事に戻りました
IMG_5423

坂道を下ると、そこはコモンシティの馴染みある道でした。

IMG_5426

さて、今回の「市境に沿って歩いてみた!」企画はここまでで終了です!

合計では約5キロほど歩いたでしょうか。

夜ってこともあって、さまざまなドキドキに遭遇することができました。

また地元交野市だとだいたいのイメージがついてたり、今この辺りとか分かるのですが、ちょっと先へ進んだ隣街の景色はどことなく新鮮で、いろいろな発見もありました。

何故だかわかりませんが、交野市の市境はたくさんの面白い場所で溢れています。



記事:のうた
撮影:のうた
取材地:交野市星田西5丁目
のうたのこれまでの記事はこちら

ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字