トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

星菜とお菊の『星空ノート』〜秋の星空の巻〜10月14日、15日は月が土星と木星に大接近!

a_バナー_アートボード 1


季節はめぐりすっかり秋模様。

『星菜とお菊の星空ノート』
星菜ちゃんとお菊@交野タイムズが、交野の星空を案内します。

星菜ちゃんは織姫の里かたの観光大使さん。

 



そして星菜ちゃんは、
『星のソムリエ』の資格も持ってるんだそう!

梅谷 星菜さん
・交野生まれ交野育ち。現在大学院生。
・第11代織姫の里かたの観光大使。
・趣味は写真を撮ること。
・「星のソムリエ」資格を持っている。
※星空案内人(星のソムリエ)とは?
豊かな知識と経験からおいしいワインを選んでくれるソムリエのように、星空や宇宙の楽しみかたを教えてくれるひとのこと。




0_お星
星菜
星菜です!この星空ノートも2回目ですね!
0_お菊星
お菊
お菊@交野タイムズ です〜
雑誌「星ナビ10月号」に掲載されたり
熱い星空ノートとなってますよね〜〜
今回は…秋の星空の巻
秋の星空トピックス

0_お星
星菜
10月9日、10日に月が夕方の空で金星に接近!
0_お菊星
お菊
ちょっと過ぎちゃいましたけどね!
0_お星
星菜
10月14日から15日にかけては、月が土星と木星に接近
0_お菊星
お菊
って、今日ですやん!
なんだかドキドキしちゃいますね。
IMG_6700

0_お星
星菜
この星空ノートのことが掲載された
「星ナビ10月号」の表紙が土星です。
IMG_6622

0_お菊星
お菊
今日と明日!
(この記事配信日2021年10月14日)
少し気温は下がるという予報ですが
『月』『土星』『木星』
観察してみたいですね!
0_お星
星菜
そして10月21日はオリオン座流星群極大日。
極大日というのは、一番活発な日という意味です。
国立天文台曰く1時間5つくらい流れるのでは?とのこと。
月が満月の翌日なので明るく少し見え辛いかもしれませんが。
0_お菊星
お菊
わ〜い!流れ星見てみたい〜!
IMG_6816

流星って何?

0_お星
星菜
彗星の落とし物なんですよ。
っていうとおしゃれに聞こえるけど簡単に言えば『ゴミ』。
0_お菊星
お菊
えええ〜流れ星、まさかの『ゴミ』ですか!
0_お星
星菜
彗星は直径1ミリメートルから数センチメートルというとても小さなチリを吹き出すんです。
そこに、地球が近づくと、チリの粒が地球の重力に引っ張られ、
高温になって燃えつきる。それがその『ゴミ』なんです。
0_お菊星
お菊
この際ゴミでもいいです。
見つけることが出来たらとってもワクワクしますよね!
0_お星
星菜
地球の動き方が決まっているように、
彗星も毎年ほぼ同じ動き方をすんです。
なので、毎年決まった時期に流星群を見ることができるんです。
流星が飛び出し始める位置にある星座名を入れた名前でよんでいます。
例えばオリオン座流星群、しし座流星群、などなど。
0_お菊星
お菊
オリオン座流星群、しし座流星群とか聞いたことあるある。暗いところに行って観察したことあるある。
今回のオリオン座流星群も楽しみだ〜

秋の四辺形

0_お星
星菜
別名『ペガススの四辺形』って言うんですけど、
有名な夏の大三角、冬の大三角みたいに、
秋は四角になるんですよ〜
IMG_6797

0_お菊星
お菊
え!?四角に!?それ知らなかった!
0_お星
星菜
アンドロメダ座の星1つ(シラー)と
ペガスス座3つの星(シュアト、マルカブ、アルゲニブ)を結んでできるんです。
全て2等星。
0_お菊星
お菊
そうなんだ〜
すべて2等星だから、夏や冬の三角みたいに有名じゃないのかもしれませんね。
でもぜひぜひ秋の四角形も見つけてみたいです!


明るさが変わる星がある!

0_お星
星菜
くじら座に『ミラ』っていう星があるんです。
さてここで問題です。
Q:さてミラとはどういう意味でしょうか?
IMG_6730

0_お菊星
お菊
『ミラ』ですか?
ああ、あのちょっと忙しい時とかや
めんどくさい時になるやつですね。
0_お星
星菜
お菊さん、それは『イラッ』です。
『ミラ』です!答えは・・・
A:『不思議なもの、びっくり』っていう意味です。
0_お菊星
お菊
ほほう〜!ってことは、
不思議でびっくりな星なんですか?
0_お星
星菜
そうなんですよ〜
何が不思議かっていうと、
なんと明るさが変わるんです。
“変光星”といわれる星。
0_お菊星
お菊
変光星!名前からして、なにやら変わってそう!
0_お星
星菜
約11ヶ月周期で2等~10等で変化するんです。今の時期は「見えにくいが変な星があるんだなぁ」と思って観察してみてください。
0_お菊星
お菊
え〜人間に例えたら、
ある時は、地味な性格、ある時は派手な見た目、みたいな感じの人ですね!
0_お星
星菜
え、ええ。まあそんなとこです。
明るさが変わる原因によって「激変星」などと
種類分けされているんですよ!
0_お菊星
お菊
なるほどです〜星ってほんと面白いですね!
IMG_6868



そんな面白い星空の世界を星菜ちゃんとお菊@交野タイムズで綴っていくこのシリーズ。
いつか交野の星空を、星好きの読者のみなさんと星空観察をするのがふたりの夢です。

それでは、次回は冬の星空の巻でお会いしましょう〜!

記事:お菊
取材協力・監修:梅谷星菜さん(交野市・観光大使)
参考/引用:https://kids.yahoo.co.jp/zukan/astro/phenomenon/0005.html
お菊過去記事はこちら
ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字