トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

若宮神社、天田神社の秋祭りはドワーっと盛大にではなく静かめにやるみたい〜10月15日にはだんじりの展示も予定〜

交野市私市、京阪電車の河内森駅から獅子窟寺へ向かう途中にあるのが天田神社。

私市、森エリアの氏神社で住吉四神を祀っています。

天田神社
IMG_6241

境内に入る入り口のところに天田神社の由緒が書かれている看板があるのですが、そこにこんな貼り紙が掲示されていました。

IMG_6240
(余談ですが、この天田神社の由緒は手書きで達筆な感じの説明書きでじっくり味わって読むと理解できる内容です。神社とかの由緒書きっていつも思うのですが奥深いです)

令和3年 秋季例祭のお知らせ
IMG_6239

掲示されている内容は、私市にある若宮神社天田神社の秋季例祭についてのお知らせで、若宮神社は10月15日(金)が本宮、天田神社は10月16日(土)が本宮です。

若宮神社
10/14(木)宵宮

10/15(金)本宮
・午後2時から秋季例祭(神事)
・午後2時45分頃に一般参拝者お祓い
・午後3時頃からお神楽奉納
・午後4時に社務所受付終了

天田神社
10/15(金)宵宮
・午後からだんじり曳き出しして展示(夜8時まで)

10/16(土)
・午後1時から秋季例祭(神事)
・午後2時頃、一般参拝者お祓い
・午後2時15分頃からお神楽奉納


例年だと秋祭りとして天田神社では夜には境内でだんじりの曳航があったりと盛大に行われているのですが、今年は新型コロナウイルスの影響もあってか、貼り紙にある情報から察するにちょっと静かな雰囲気になりそう。

だんじり曳き回しは今年は実施せず、だんじりは飾り付けをして本殿前に展示(10月15日、夜8時まで)されているようです。

ae0503e2-s
(写真は以前の秋祭りで展示されていただんじりで参考写真)

その他神事は貼り紙に記載されている日時で実施される模様。

IMG_6242

交野市内にある神社でも同様に今年の秋祭りはちょっと落ち着いた感じになりそうです。

【関連記事】
下記バナークリックでそれぞれの関連記事一覧へ。
そこから個別記事をご覧いただけます。







記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事は
こちら



ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字