天の川沿いのコキアが数ヶ月で緑から赤へ!定点観測してみたら色の変化がすごい!
でもよーーーく観察していると、
段々秋が近づいていることを、自然が教えてくれます。
交野の素晴らしいところは、季節を目で感じられるところだと思います。


天の川沿いを歩くと、
コキア、和名では箒木(ホウキギ)がたくさんある場所があります。
それがこちら
第二京阪道路の近くになります。
定点観測で夏から秋に向かうコキアの色合いの変化を観てみました。
8/22

8月は緑色です。
ふわふわと独特な雰囲気ではありますが、周囲の緑の濃さも相まって、まぁここにそういうのがあるなぁ程度かなと思います。
9/12

9月に入ると一部、色づきはじめましたがまだ全体的に緑が多い印象。
9/24

それから2週間くらいでかなり全体的な色味も変わってきています。
10/3

10月になると一気に色に変化が。
緑色はほぼなくなり、コキアの独特な赤みがかった色合いが目立ってきました。
緑色はほぼなくなり、コキアの独特な赤みがかった色合いが目立ってきました。
対岸から見たらこんな感じ

楽しみですね。