【いっしょにたのしもう交野マラソン】マラソンの準備をしよう!〜ギア編〜
申し込みは完了されてますか?

さて、10月21日にスタートするまでは
なんだかヒマやな〜〜と思っている方はいませんか?
いやいやいやいや
始まる前の準備もたのしんじゃいましょう〜!
ということで
交野タイムズからエントリーした、
みーこ@交野タイムズとお菊@交野タイムズが
交野マラソンの交野タイムズ風の楽しみ方などを
シリーズでお届けしています。
今回は、
マラソンの準備をしよう!
〜ギア編〜
運動やスポーツに関することといえば!ここ!ということで、前回はソトアソさんで取材。
アドバイスをしっかりもらってきたお菊@交野タイムズとみーこ@交野タイムズ。
今回は走る・歩く時に便利なアイテムをお聞きすることに。
/おすすめアイテムを教えてくださ~い\
交野マラソン2021ではTATTAというアプリを使用するので、スマホを使用するかApple Watchなど連携できる物を使用する必要があります。
お菊@交野タイムズとみーこ@交野タイムズはスマホで参加なので、
それを携帯するのに何かいいアイテムがないか聞いてみた!
(ギアとも言うらしいです!かっこいい)
「スマホをズボンのポケットに入れると、
走っていてポケットの中で遊んでしまうのでこういった物を使われる方も多いですよ~」
実はこちらの商品はお腹の部分にポケットがついていて、
スマホやコインケースを入れることが出来ちゃう便利な物なのです。
見せてもらうと、短パンと収納腹巻きが合体してるような感じ。
おお、これば便利で、かつオシャレそう〜
更にドリンクも持ち歩きたいんだけど、という方にはこちら!↓
ラン用のリュック
あ!!!!
そういえば、以前バーゲンの時に、取材時には購入していなかったんですが
翌日やっぱりそのお得感とかっこよさと機能性に惹かれ、
トレイルランニングする予定もないのにゲットしていた
ラン用のリュックのことを思い出しました。
(未使用)
お菊@交野タイムズはこれでいくことにします!
みーこ@交野タイムズは、こんだけグッズの紹介をしておいてなんなんですが
ジャージのポケットに入れるとのこと。
話を現場に戻しますね。
どれもスタイリッシュでかっこいいです~
ラン用リュックなどを使う場合はこのような軽量ドリンクボトルもおすすめだそうです。
携帯しやすそう!
お腹だけに装着するタイプもあるので、持ち歩きたい物やお好みによって選ぶのがよさそうですね~
菊「わ〜腹巻きタイプ、便利そうですね〜」
レ「腹巻きじゃなくてランニングベルトです」
菊「お腹もひえませんね〜この腹巻きタイプ」
レ「腹巻きじゃなくてランニングベルトです(二度目)」
お店の中をさらに探ってみました〜
暗い道でも安心な身に着けるライトを発見したり
雨でも活躍しそうなアウターを発見したり
かわいいTシャツを発見したり
おしゃれな帽子を発見したり
マスクの替わりにもなるアイテムとか〜
かわいいシールを発見したり
リスさんを仲間にしたり
ミニギターでノリノリになってみたり
(ちょっと脱線してしまった)
本格的にすでに走っておられる方も
そうではない方も、アイテムから凝ってみるのも面白いかもしれませんね。
遠足や運動会の前の注意ではありませんが
歩き慣れた、履き慣れた靴に勝るものはありませんが
走ること、歩くことに重点をおいて開発されている靴を履くと
やっぱり走ったり歩いたりするのがより快適になったりしそうですね。
(※交野タイムズの感想であって快適さを保証するものではありません)
ちなみにお菊@交野タイムズが数年前からお気に入りなのはon
歩いたり走ったりするとき地球と一体感を感じて気持ちいいです。
しかも偶然、体験取材用ジャージと色目もばっちり合ってます。
(まわしものではありません)
交野マラソンのためのギアまとめ
・スマホやアップルウォッチ
・夜道の場合、ヘッドランプとか便利かも
・走りやすい(歩きやすい)靴
(以下はあってもいいかもなギア)
・ハンドタオル
・水分補給用飲み物
・長時間の場合は、おやつなど(ゴミは持ち帰りましょう)
などなど、各自で必要なもの準備してください。
また、エントリーされた方で
「こんなのもオススメだよ〜」などの情報ありましたら
ぜひお知らせください♪
*関連記事*
撮影:みーこ お菊
取材先:ソトアソ
お菊過去記事はこちら
みーこ過去記事はこちら