トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

【境界シリーズ】〜身近な境界編〜てくてく歩くとそこは境界ですやん!枚方市と交野市の境目。

10月になりましたね〜

IMG_7288

空は少しずつ秋っぽくなってきています。

こちらは、京阪電車交野線郡津駅近く、
線路沿いの道です。
春には桜がずらーーーっと並んで咲く道です。

IMG_7289

すこーーんと空が見渡せるので、この道をお気に入りにしている方も
多いのではないのでしょうか。

てくてく北上しますと…

IMG_7290

右手に京阪電車。
左手には村野団地、
という風景になってきます。

村野団地・・・それは枚方市!

IMG_7290

すなわち・・・

IMG_7290_2

こういうことです!
向こうは枚方市、こっちは交野市状態です。

何か境界には印のようなものがあるのか、
境界線に近づいてみました。

IMG_7292
なんもない。

IMG_7291
でも、あきらかに枚方市です!

IMG_7294

住所もめっちゃ枚方市です。(あたりまえですが)

IMG_7295

振り返ると、そこは交野…。
松塚住宅です。

IMG_7296

境界線に沿って歩いてみます。

IMG_7296_2

右は枚方市
左は交野市という状況です。

ふらふら、あ、今枚方〜
あ、今交野〜と、境界線をふらつきたくなりますが

自動車なども通りますので危険ですのでおやめください。

IMG_7299

振り返ると、境界線あまり関係なく
境目のない空が変わらず広がっております。

IMG_7301

道に、点線のように境界線のシルシはついているのか?と
下を向いて歩いていますと・・・

あ、ちなみに交野タイムズには『下を向いて歩こうシリーズ』というのもありまして、
それはこちらより。

話を戻しまして
この『G➡』みたいなシールを境界線付近で
いくつか見つけまして、

こ、これはきっと境界に関係するシルシなのか?と推測していたのですが
違っておりました。

ガス管などがこの下にありますよ〜みたいなシールのようです。

IMG_7302

左は交野市、右は枚方市。

交野市の交野病院が見えてきました。

身近なところの境界線をたどってみました。
秋のお散歩にいかがでしょう。

大阪府と奈良県の境目なども境界シリーズの記事になっておりますので
他の境界線もどうぞ〜



記事:お菊
撮影:お菊
お菊過去記事はこちら

ライター:katano_times katano_times


 コメント一覧 (2)

    • 2. 菅美和子
    • 2021年10月06日 20:55
    • 枚方市に住んで交野病院横の天の川沿いを最近散歩しています 交野はカタノとよみますが交野山はコウノザンと読みます。交野で生まれ育っていますので 懐かしく思いました ありがとうございます
    • 1. 三上克子
    • 2021年10月06日 17:18
    • 何気無く桜並木散策にいっていますが境界線を意識して来年度は散策します。コロナで二年行けていませんが来年度楽しみです。

コメントする

名前
 
  絵文字