私部3丁目のお地蔵さまのある風景、今も大事にされている輿部屋地蔵(こしべやじぞう)
そんな、交野の原風景を探していきます。
今回は、こちら↓↓↓↓
輿部屋地蔵(北向き地蔵)

交野市私部3丁目です。

こちらは、信号手前が林田眼科クリニック。
薬と見えているのがドラッグストアアカカベ交野店です。

こちらは、まっすぐ行くと交野郵便局や交野市役所の方に向かいます。
こちらのお地蔵さまは、グーグルマップによると「輿部屋地蔵(こしべやじぞう)」(北向き地蔵)と出てきます。
輿(こし)とは、なんでしょう?
輿は、轅(ながえ)と称する2本以上の棒の上に人が乗る代を載せた乗り物で、轅を肩に担ぎ、または手を下げた腰の位置で持ち、大勢の人間により運ばれる。
引用:ウィキペディア
この地は、私部城跡に近いのでそれと関係あるのでしょうか。
輿部屋地蔵は、交野の昔をよく知る交野古文化同好会の第139回 交野歴史健康ウォーク 2014.6.14で紹介されていました。

今でもお供えがしてあるので、地元で大切にされいるようです。

こちらのお地蔵さまは、なんとなく凛々しいお顔。

3体のお地蔵さまは、交野ではよくあるのでしょうか。
いつまでも、ここにいて見守っていて欲しいですね。
【お地蔵さんのある風景】
交野市内のいろいろなところ、あんなところこんなところにお地蔵さんがいらっしゃいます。
記事:ひろちゃん
撮影:ひろちゃん
取材場所:輿部屋地蔵
ひろちゃんのこれまでの記事はこちら