エントリーやってみた!交野マラソン2021はオンラインマラソン!締め切り迫る!【申し込み期限は10月3日まで】

申込期間9月1日から始まっていて、申し込みの締め切り日は、
10月3日
なのであと2日です!
今回はオンラインマラソンということで親子での参加も可能になり、申し込み後にもらえる参加賞Tシャツも
SS / S / M / L / LL
と、豊富なサイズ展開の用意があるそうです。
交野タイムズからは、みーこ@交野タイムズとお菊@交野タイムズがエントリー!
交野マラソンの交野タイムズ風の楽しみ方などをシリーズで発信していく予定です。
今回は、エントリー編!
パソコンからエントリーする場合

あ!交野マラソンのページだ!


スクロールしていくと、大会概要や、エントリーのボタンが見えてきます。

そして『エントリーはこちら』のボタンを押します。
上は10kmの部、下はハーフマラソンの部なのでお間違えのないように。

で、また『エントリー』のボタンをポチッ

あとは、画面の操作指示にしたがって、登録をすすめていってください。
途中、年齢などを登録するところがあるのですが、お菊@交野タイムズはなんでか間違って生年月日を登録・・・・
20歳代に登録してしまった!!!
(わざとじゃないです)
このまま20歳代になりすまそうかとも思ったのですが、何か不都合なことがおこってもなんなんで変更することにしました。
(変更というか、正しい年齢に修正〜)
ですが、みなさん、ご注意ください。
生年月日変更は、簡単にできず、メールやお問い合わせで誤登録を本部まで連絡をしなくてはいけません。

対応していただき、20代ではなくなってしまいましたが正しい年齢でがんばります!
スマホからエントリーする場合
パソコン画面と同じく、トップページにある『エントリー』をタップ。

そして下の方へスクロールするとこちらの画面が。
10kmの場合はひとりでお申し込みされる方も、親子で参加される方も、上の『10km / 10km親子の部エントリーはこちら』をタップ。

先ほどの画面でどちらかを選んでタップすると、すぐにこちらのエントリー画面が出てきます。

ちなみにエントリー完了後にこの画面を開くと、このように「エントリー済」という表示がされるようになり、エントリーしていない項目には「無効」という表示になります。
パソコンからのエントリー方法と違いはありませんが、『エントリー』ボタンの位置がパソコンとスマホだと若干違ってたりします。
あとは必要事項を入力するだけなのですが、実は忘れてはいけないことがあります。
それが、こちら!
(画像クリックでRUNNET「TATTA」のページへ)
大会連動型トレーニングアプリ
「TATTA」のダウンロード!
ランニングポータルサイト「RUNNET」の大会データと連携し、走った距離をGPSによって計測をしてくれるアプリです。
エントリーの途中で『「TATTA」の動作確認をして下さい』という画面指示が出てきますので、そのタイミングでアプリを実際にダウンロードしてみてください。
Googleplay、AppStoreどちらも対応していて、ガーミンやエプソンのGPSウォッチ、Apple Watchとの連携機能を使って走行データを自動アップロードすることもできます。
Apple Watchなどの連携方法などは下記リンクのウェブサイトにて詳しく書かれていますのでそちらをご覧ください。
エントリー方法は以上です!
何かご不明点がある場合は、交野マラソン2021の公式ウェブサイトの『よくある質問について』をご覧ください。
最後にもう一度!
交野マラソンのエントリー締め切りは
10月3日です!
交野タイムズ編集部では
『いっしょにたのしもう!交野マラソン』
ってことで
マラソン期間中(10/21〜11/3)だけでなく
準備期間として今月初旬より連載記事スタート。
ジャージを着て実際に潜入・体験取材する
体験シリーズの番外編として予定しています。
それまでにいろいろ準備してみる
準備編 として
●アドバイスもらうの巻
●グッズやギアに凝ってみるの巻
トレーニング編 として
●ゆるく練習の巻
●ちょっとガチで練習の巻
マラソンが始まったら
実走編 として
●実走レポートの巻
マラソンが終わったら
思い出編 として
●振り返ってみたの巻
などなど。
(※予定は変わることもあります)
交野マラソン、記事も見てもらいながら
走る(歩く)ひと同士でつながったりしながら
いっしょに楽しみましょう〜♪
*関連リンク*
お菊のこれまでの記事はこちらお菊過去記事はこちら
みーこのこれまでの記事はこちら