トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

星菜とお菊の『星空ノート』〜雑誌『星ナビ』に掲載されたよ!の巻〜

『星菜とお菊の星空ノート』

七夕の日に始まった、星にまつわる新シリーズ。
第一回目は七夕の日に配信されました。



交野って『七夕伝説』があったり
『星のまち』ってついてるくらい『星』と身近なところ。

もっと星空のこと、みんなで楽しみたい!
・・・がこのシリーズのコンセプトです。

協力してくれる星菜ちゃんは、
『星のソムリエ』の資格も持ってるんです。

梅谷 星菜さん
・交野生まれ交野育ち。現在大学院生。
・第11代織姫の里かたの観光大使。
・趣味は写真を撮ること。
・「星のソムリエ」資格を持っている。
※星空案内人(星のソムリエ)とは?
豊かな知識と経験からおいしいワインを選んでくれるソムリエのように、星空や宇宙の楽しみかたを教えてくれるひとのこと。


星菜ちゃん関連記事もどうぞ〜↓






今回は少し番外編!

a_バナー_アートボード 1


この『星空ノート』が
『星ナビ』という天文雑誌に
紹介されました!


0_お星
星菜
お菊さ〜ん!『星ナビ』に掲載されています〜!
E6697D71-6D23-4574-8B63-5007439FA14B


0_お菊星
お菊
わ〜〜きゃ〜〜〜嬉しい〜
0_お星
星菜
星ナビ9月号
ブラック星博士の
『B級天文学研究室』のコーナー!

2870A419-7F29-4802-9E67-917662D50CF2

0_お菊星
お菊
90発め『大阪・交野に輝くダブルスター』ってなってる〜
ダブルスターとはこのダブルスターかな!
そもそも、掲載のきっかけは、
この星型あたまだったんですよね!
0_お星
星菜
はい!このコラムを担当されている
ブラック星博士星のあたまをされてるのですが
ブラック星博士のマネージャーで
明石市立天文科学館の館長でもある井上さんが
星菜のこの星あたまを見つけてくれたのがきっかけでした!
0_お菊星
お菊
星あたまになっててよかったですよね〜
コラムの記事は星菜ちゃんが執筆。
このコーナー『星空ノート』のことや
交野タイムズで連載が始まったことなども掲載いただいてますね!
嬉しい〜
IMG_6655

0_お星
星菜
こんな機会をいただいてとっても嬉しかったです☆
0_お菊星
お菊
またいつか明石市立天文科学館にも星あたまで遊びに行きたいですね!
プラネタリウムみてみた〜い☆
プラネタリウムといえば、
地元交野にも以前星の里といわふねのところにプラネタリウムがあって、
今は休止中なのが残念。。。
いつか復活したらいいですね〜
0_お星
星菜
わあ〜明石にも星あたまで遊びに行きたいし
交野のプラネタリウム復活も応援したいですね。
0_お菊星
お菊
そして『星ナビ10月号』ぜひぜひご覧くださいね!
IMG_6629

0_お星
星菜
星菜、お菊のダブルスターも今後もがんばっていきたいと思います!

IMG_6685

0_お菊星
お菊
次の星空ノートは『秋の星空』について、10月に記事リリースしたいと思います!
0_お星
星菜
秋って、星空的には、夏や冬より地味な印象なんですが
なんのなんの、秋の星空もたのしみがいっぱいなんですよ〜
0_お菊星
お菊
このコーナーで星空のこといろいろ教えてもらえてためになってる☆気がします!
コロナ禍が少し落ち着いたら、
万全の対策をとりつつ星空カフェや星空観察会も、
星空ノート・交野タイムズ企画ですすめていけたらな〜

0_お星
星菜
それたのしみすぎます!
0_お菊星
お菊
ですね!それでは、次回の星空ノートもお楽しみに〜

月刊星ナビ 2021年10月号 [雑誌]
アストロアーツ
2021-09-03



記事:お菊
取材協力・監修:梅谷星菜さん(交野市・観光大使)
お菊過去記事はこちら
ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字