星菜とお菊の『星空ノート』〜雑誌『星ナビ』に掲載されたよ!の巻〜
『星菜とお菊の星空ノート』
七夕の日に始まった、星にまつわる新シリーズ。
第一回目は七夕の日に配信されました。
交野って『七夕伝説』があったり
『星のまち』ってついてるくらい『星』と身近なところ。
もっと星空のこと、みんなで楽しみたい!
・・・がこのシリーズのコンセプトです。
協力してくれる星菜ちゃんは、
『星のソムリエ』の資格も持ってるんです。
梅谷 星菜さん
・交野生まれ交野育ち。現在大学院生。
・第11代織姫の里かたの観光大使。
・趣味は写真を撮ること。
・「星のソムリエ」資格を持っている。
※星空案内人(星のソムリエ)とは?
豊かな知識と経験からおいしいワインを選んでくれるソムリエのように、星空や宇宙の楽しみかたを教えてくれるひとのこと。
・交野生まれ交野育ち。現在大学院生。
・第11代織姫の里かたの観光大使。
・趣味は写真を撮ること。
・「星のソムリエ」資格を持っている。
※星空案内人(星のソムリエ)とは?
豊かな知識と経験からおいしいワインを選んでくれるソムリエのように、星空や宇宙の楽しみかたを教えてくれるひとのこと。
星菜ちゃん関連記事もどうぞ〜↓
星菜
はい!このコラムを担当されている
ブラック星博士も星のあたまをされてるのですが
ブラック星博士のマネージャーで
明石市立天文科学館の館長でもある井上さんが
星菜のこの星あたまを見つけてくれたのがきっかけでした!
ブラック星博士も星のあたまをされてるのですが
ブラック星博士のマネージャーで
明石市立天文科学館の館長でもある井上さんが
星菜のこの星あたまを見つけてくれたのがきっかけでした!
お菊
またいつか明石市立天文科学館にも星あたまで遊びに行きたいですね!
プラネタリウムみてみた〜い☆
プラネタリウムといえば、
地元交野にも以前星の里といわふねのところにプラネタリウムがあって、
今は休止中なのが残念。。。
いつか復活したらいいですね〜
プラネタリウムみてみた〜い☆
プラネタリウムといえば、
地元交野にも以前星の里といわふねのところにプラネタリウムがあって、
今は休止中なのが残念。。。
いつか復活したらいいですね〜
お菊
このコーナーで星空のこといろいろ教えてもらえてためになってる☆気がします!
コロナ禍が少し落ち着いたら、
万全の対策をとりつつ星空カフェや星空観察会も、
星空ノート・交野タイムズ企画ですすめていけたらな〜
コロナ禍が少し落ち着いたら、
万全の対策をとりつつ星空カフェや星空観察会も、
星空ノート・交野タイムズ企画ですすめていけたらな〜