トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

ゲームの最終ステージみたい!星田神社の灯りが幻想的で綺麗になる!【夜のお寺めぐり 前編】

以前、星田妙見宮を夜に取材しに行ったら暗すぎて諦めたことがありました。


それにも全く懲りず、今回からは星田会館の周辺には沢山あるお寺を夜に巡ってみたらどんな感じなのか!という検証をしてみたいと思います。

今回は前編!

まずは星田神社・星田寺からスタート!
IMG_5030

交野市星田2丁目、場所はわんこの湯へ続く星田会館の隣の道路です。

IMG_5031

早速入ってみましょう。

こちらはお正月には地域の方等が初詣に来る星田神社
IMG_5032

夜でも灯りがついていてとても綺麗です。

近づいてみると、

消毒液も用意されている
IMG_5033

新型コロナウイルス対策は神社でもなされていて、星田神社の境内にはアルコールハンド除菌スプレーが設置されていました。

ちなみに星田妙見宮の公式ホームページやSNSアカウントが閲覧できるようにQRコード付きの案内もありました。

ぜひご覧ください!
IMG_5036

同じ広場から入ることができる隣の星田寺は扉が閉まっていましたが、雰囲気があって綺麗です。

星田寺も綺麗!
IMG_5039

いったん神社の正面入り口のところに出てみましょう。

こちらが正面入り口のある道路。この右側には公園もあります。
IMG_5040

上の写真の左には神社の持つ小さな池があります。

光に照らされた小池が神秘的です。
IMG_5038

池に映った電柱や木々を見ていると、まるで向こう側にも世界があるように感じます。

さて、改めて入り口付近からお参りする社を見てみると、

荘厳!
IMG_5041

雰囲気があってゲームの最終ステージみたいです。

夜についている灯りってどうしてこんなに綺麗なんでしょうか。

近くで見たら、遠くで見たりと何度も行き来してしまいました。

ちなみに灯りがついているお社の中はこんな感じでこちらもなんともいえない雰囲気が漂っていました。

IMG_5034

木造建築が綺麗。

周りが暗いなか灯りがついていると普段より木材の組み合わせが目に入る気がしました。

さて、

夜のお寺めぐり前編は、

お寺めぐりと言いつつ星田神社をメイン

にお届けしました。

後編では近くにあるお寺をいくつかご紹介します!

以前に星田会館の近くにある慈光寺にある張り紙の言葉が深い!という記事を配信しましたが、また貼り紙が変わっているのかも同時に確かめに行きたいと思います。


お楽しみに!





記事:のうた

撮影:のうた
取材地:交野市星田2丁目
のうたのこれまでの記事はこちら


ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字